人間ドック受診者における上腹部症状の成因に関する検討―特に胃炎との関連性について

人間ドック受診者の中で,診察・諸検査において胃炎以外に異常を認あない者が訴える種々の上腹部症状と,年齢・性・各種の胃炎との関係の有無について検討した。まず対象とした350人(男性290人,女性60人)に上腹部症状の有無に関するアンケートをとったあと,上部消化管内視鏡検査を施行して,胃炎の詳細を検査した。その結果,若い年齢階層ほど上腹部症状の出現頻度が高く,各年代階層ともに胸焼けが最も多かった。また40歳台のみにおいて,女性が有意に高い頻度で上腹部症状を訴えた。各年齢階層において,萎縮性胃炎の程度と上腹部症状とは逆相関し,また胃の広範囲の発赤ならびに活動性びらんの有無と上腹部症状とはほとんど関連...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in健康医学 Vol. 11; no. 1; pp. 45 - 49
Main Authors 奥田, 治爾, 田中, 三千雄, 七沢, 洋
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本人間ドック学会 1996
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0328
2186-5019
DOI10.11320/ningendock1986.11.45

Cover

More Information
Summary:人間ドック受診者の中で,診察・諸検査において胃炎以外に異常を認あない者が訴える種々の上腹部症状と,年齢・性・各種の胃炎との関係の有無について検討した。まず対象とした350人(男性290人,女性60人)に上腹部症状の有無に関するアンケートをとったあと,上部消化管内視鏡検査を施行して,胃炎の詳細を検査した。その結果,若い年齢階層ほど上腹部症状の出現頻度が高く,各年代階層ともに胸焼けが最も多かった。また40歳台のみにおいて,女性が有意に高い頻度で上腹部症状を訴えた。各年齢階層において,萎縮性胃炎の程度と上腹部症状とは逆相関し,また胃の広範囲の発赤ならびに活動性びらんの有無と上腹部症状とはほとんど関連性を認めなかった。以上の成績より,上腹部症状の発現には,年齢(若年であること)と萎縮性胃炎の程度(軽度であること)の関与が強く示唆され,各種の胃炎の関与は否定的であった。
ISSN:0914-0328
2186-5019
DOI:10.11320/ningendock1986.11.45