IL-10ノックアウトマウス腸炎におけるTh1/Th17バランスへの抗原提示細胞の関与
【背景】近年、Th1/Th2に続くの第3のhelperT細胞サブセットとしてIL-17を産生するTh17が注目されている。そのような中、IL-12/23はそれぞれTh1/Th17制御に深く関わることから、炎症性腸疾患のkey cytokineとして捉えられつつある。我々はこれまでにIL-10ノックアウト(KO)マウスではマクロファージ(Mφ)が腸内細菌に反応しIL-12/23を高産生することを明らかにしたが、今回IL-10KOマウスにおいてMφ・樹状細胞(DC)が、Th1/Th17バランスを如何に制御しているのか検討を行った。 【方法・結果】RT-PCR、細胞質内サイトカイン染色、ELISAで...
Saved in:
Published in | Nihon Rinsho Men'eki Gakkai Sokai Shorokushu Vol. 35; p. 57 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床免疫学会
2007
The Japan Society for Clinical Immunology |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-3296 |
DOI | 10.14906/jscisho.35.0.57.0 |
Cover
Summary: | 【背景】近年、Th1/Th2に続くの第3のhelperT細胞サブセットとしてIL-17を産生するTh17が注目されている。そのような中、IL-12/23はそれぞれTh1/Th17制御に深く関わることから、炎症性腸疾患のkey cytokineとして捉えられつつある。我々はこれまでにIL-10ノックアウト(KO)マウスではマクロファージ(Mφ)が腸内細菌に反応しIL-12/23を高産生することを明らかにしたが、今回IL-10KOマウスにおいてMφ・樹状細胞(DC)が、Th1/Th17バランスを如何に制御しているのか検討を行った。 【方法・結果】RT-PCR、細胞質内サイトカイン染色、ELISAではIL-10KOマウス大腸においてIFN-γ、IL-17の産生がともに亢進していた。骨髄由来Mφ・DCはともに細菌抗原に反応しIL-12/23を高産生することが確認され、この培養上清をCD4+T細胞に加えて刺激すると産生されるIFN-γ、IL-17がともに著明に増加したが、ナイーブT細胞からの分化過程においてはDC/Mφの培養上清を加えるとTh1のみが誘導された。これらの影響は培養上清中のIL-10欠如のみに依存するものでないことも確認できた。 【結論】IL-10KOマウスMφ/DCは炎症腸管局所ではT細胞からのTh1/Th17双方のサイトカイン産生を誘導している一方で、分化過程においてはTh1誘導に働いていることが示唆された。 |
---|---|
Bibliography: | W4-4 |
ISSN: | 1880-3296 |
DOI: | 10.14906/jscisho.35.0.57.0 |