痙縮による車椅子過負荷に関する研究 ヘッドサポートにかかる力の計測
〔目的〕痙縮の発現により車椅子にかかる負荷を定量的に測定し,負荷値を明確にするための方法論の確立.〔対象と方法〕構造解析シミュレーションによるひずみゲージ貼付位置の選定,重度の痙縮を呈する痙直型脳性麻痺者1名を対象にひずみゲージを用いてヘッドサポート支柱にかかる荷重を測定した.〔結果〕ヘッドサポートにかかる最大荷重は346N(体重比88.3%)であった.また,力の加わる向きによって,今回実験に用いたヘッドサポートの支柱は伸展と屈曲の両方向に歪むことが明らかになった.〔結語〕ひずみゲージを用いてヘッドサポート支柱にかかる荷重が定量化でき,痙縮が発現した際には体重の88.3%がヘッドサポートにかか...
Saved in:
Published in | Rigaku ryoho kagaku Vol. 33; no. 1; pp. 49 - 53 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
Tokyo
理学療法科学学会
01.01.2018
Japan Science and Technology Agency |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1341-1667 2434-2807 |
DOI | 10.1589/rika.33.49 |
Cover
Summary: | 〔目的〕痙縮の発現により車椅子にかかる負荷を定量的に測定し,負荷値を明確にするための方法論の確立.〔対象と方法〕構造解析シミュレーションによるひずみゲージ貼付位置の選定,重度の痙縮を呈する痙直型脳性麻痺者1名を対象にひずみゲージを用いてヘッドサポート支柱にかかる荷重を測定した.〔結果〕ヘッドサポートにかかる最大荷重は346N(体重比88.3%)であった.また,力の加わる向きによって,今回実験に用いたヘッドサポートの支柱は伸展と屈曲の両方向に歪むことが明らかになった.〔結語〕ひずみゲージを用いてヘッドサポート支柱にかかる荷重が定量化でき,痙縮が発現した際には体重の88.3%がヘッドサポートにかかる場合があることがわかった.これらは新たな基準を作成するうえで重要な基礎データとなる可能性がある. |
---|---|
Bibliography: | ObjectType-Article-1 SourceType-Scholarly Journals-1 ObjectType-Feature-2 content type line 14 |
ISSN: | 1341-1667 2434-2807 |
DOI: | 10.1589/rika.33.49 |