経過中にサイトメガロウイルスの再活性化を来したA型劇症肝炎の1例
症例は50歳, 男性. 2001年3月7日頃より食思不振あり, 3月15日昼頃から自立歩行困難となり, 同日夜に当院救命救急センターを受診し,黄疸, II度の肝性昏睡のため入院となる. 入院時, T. Bil 11.82mg/dl (D/T. Bil=0.96), PT 30%, IgM型HA抗体陽性でA型劇症肝炎急性型と診断した. なお, IgM型CMV抗体陰性, IgG型抗体陽性であった. ステロイドパルス療法, 血漿交換, CHDF, PGE1などの治療により第7病日には昏睡より覚醒した. 第30病日頃から発熱が出現, 胸部CTにて肺炎像を認め, 気管支肺胞洗浄液ならびに肝組織からCMV...
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 43; no. 5; pp. 226 - 231 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
2002
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.43.226 |
Cover
Summary: | 症例は50歳, 男性. 2001年3月7日頃より食思不振あり, 3月15日昼頃から自立歩行困難となり, 同日夜に当院救命救急センターを受診し,黄疸, II度の肝性昏睡のため入院となる. 入院時, T. Bil 11.82mg/dl (D/T. Bil=0.96), PT 30%, IgM型HA抗体陽性でA型劇症肝炎急性型と診断した. なお, IgM型CMV抗体陰性, IgG型抗体陽性であった. ステロイドパルス療法, 血漿交換, CHDF, PGE1などの治療により第7病日には昏睡より覚醒した. 第30病日頃から発熱が出現, 胸部CTにて肺炎像を認め, 気管支肺胞洗浄液ならびに肝組織からCMV DNAが検出された. Gancyclovir, 抗体高力価含有γ-globrin 製剤投与により, 気管支肺胞洗浄液中のCMV DNAは陰性化した. 急性肝不全では他の肝疾患に比しCMVの再活性化を来す割合が有意に高率との報告があり, IgG型CMV抗体陽性例の劇症肝炎ではCMVの再活性化に留意する必要性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.43.226 |