世界の鍼灸コミュニケーション (18) 米国におけるディスポ鍼の現状

全米の鍼灸師の数は、 “今日の鍼灸 (Acupuncture Today)” によると2002年6月の時点で14,624名と推定されている。米国において使用されている鍼は、すべてステンレスのディスポ鍼である。また・1箇所に1本の鍼を使用することになっているので、非常に多数の鍼が消費されている・これらディスポ鍼は、一種の職業団体である全米鍼灸東洋医学連盟 (National Acupuncture and Oriental Medicine Alliance) によるク1fーン・ニードル・テクニーク (Clean Needle Technique) 、疾病コントロールと予防センター (Cente...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in全日本鍼灸学会雑誌 Vol. 52; no. 4; pp. 453 - 457
Main Author 小田, 博久
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 全日本鍼灸学会 2002
Online AccessGet full text
ISSN0285-9955
1882-661X
DOI10.3777/jjsam.52.453

Cover

More Information
Summary:全米の鍼灸師の数は、 “今日の鍼灸 (Acupuncture Today)” によると2002年6月の時点で14,624名と推定されている。米国において使用されている鍼は、すべてステンレスのディスポ鍼である。また・1箇所に1本の鍼を使用することになっているので、非常に多数の鍼が消費されている・これらディスポ鍼は、一種の職業団体である全米鍼灸東洋医学連盟 (National Acupuncture and Oriental Medicine Alliance) によるク1fーン・ニードル・テクニーク (Clean Needle Technique) 、疾病コントロールと予防センター (Center forDisease Control and Prevention) 、職業安全健康管理局 (Occupational SafetyandHealth Administration) 、食品・医薬品管理局 (FoodandDrugAdministration) が複合して関与している。鍼灸師による鍼購入にあたっては、品質と価格の2大要素が考慮されることが多いと推定される。
ISSN:0285-9955
1882-661X
DOI:10.3777/jjsam.52.453