ブタ胎仔における胸鎖乳突筋と支配神経の観察

ブタ胎仔標本7体8側を用い、胸鎖乳突筋の構成と支配神経である副神経、頸神経の走行・分岐経路を明らかにすることを目的として肉眼的に解剖・観察を行った。ブタ胎仔胸鎖乳突筋の構成は、全所見で胸骨乳突筋、鎖骨後頭筋、鎖骨乳突筋、鎖骨上腕筋の4部構成となっていた。しかし、鎖骨上腕筋の支配神経は全所見で腋窩神経であり、支配神経の観点からは鎖骨上腕筋は胸鎖乳突筋から除くべきだと考えられる。胸骨乳突筋は全所見で副神経が単独で進入していた。鎖骨後頭筋、鎖骨乳突筋の支配神経は副神経と頸神経であった。頸神経は、副神経の鎖骨後頭筋枝・鎖骨乳突筋支配枝に吻合する形態と、副神経僧帽筋枝に対して吻合する形態の大きく2形態に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in形態・機能 Vol. 17; no. 2; pp. 79 - 85
Main Authors 時田, 幸之輔, 布施, 裕子, 小島, 龍平
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published コ・メディカル形態機能学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1347-7145
1884-6084
DOI10.11172/keitaikinou.17.79

Cover

Abstract ブタ胎仔標本7体8側を用い、胸鎖乳突筋の構成と支配神経である副神経、頸神経の走行・分岐経路を明らかにすることを目的として肉眼的に解剖・観察を行った。ブタ胎仔胸鎖乳突筋の構成は、全所見で胸骨乳突筋、鎖骨後頭筋、鎖骨乳突筋、鎖骨上腕筋の4部構成となっていた。しかし、鎖骨上腕筋の支配神経は全所見で腋窩神経であり、支配神経の観点からは鎖骨上腕筋は胸鎖乳突筋から除くべきだと考えられる。胸骨乳突筋は全所見で副神経が単独で進入していた。鎖骨後頭筋、鎖骨乳突筋の支配神経は副神経と頸神経であった。頸神経は、副神経の鎖骨後頭筋枝・鎖骨乳突筋支配枝に吻合する形態と、副神経僧帽筋枝に対して吻合する形態の大きく2形態に分類された。
AbstractList ブタ胎仔標本7体8側を用い、胸鎖乳突筋の構成と支配神経である副神経、頸神経の走行・分岐経路を明らかにすることを目的として肉眼的に解剖・観察を行った。ブタ胎仔胸鎖乳突筋の構成は、全所見で胸骨乳突筋、鎖骨後頭筋、鎖骨乳突筋、鎖骨上腕筋の4部構成となっていた。しかし、鎖骨上腕筋の支配神経は全所見で腋窩神経であり、支配神経の観点からは鎖骨上腕筋は胸鎖乳突筋から除くべきだと考えられる。胸骨乳突筋は全所見で副神経が単独で進入していた。鎖骨後頭筋、鎖骨乳突筋の支配神経は副神経と頸神経であった。頸神経は、副神経の鎖骨後頭筋枝・鎖骨乳突筋支配枝に吻合する形態と、副神経僧帽筋枝に対して吻合する形態の大きく2形態に分類された。
Author 時田, 幸之輔
布施, 裕子
小島, 龍平
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 時田, 幸之輔
  organization: 埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 布施, 裕子
  organization: 医療法人敬愛会リハビリテーション天草病院リハビリテーション部
– sequence: 1
  fullname: 小島, 龍平
  organization: 埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科
BookMark eNpNkMtKw0AARQepYK39Af8hdV7JTFYi9QkFN7oOk-mMpq2tJHHhMi1uWi0IpUtdKaJoF0VQXPgxU036F1YUcXPvgQN3cRdBrtlqKgCWESwhhBheqasgFkE9aLZOSoiVmDsH8ohzajmQ09yMCWUWQ9ReAMUoCnwIKXaIjXEerJrO0LTfs05_8jYwyYNJuia5NO1e1nmZ9oeT13F6n6SPPZPcfQ5G07OL9OYqfT43yVN2O_4YXS-BeS0akSr-dgHsb27slbetyu7WTnmtYtWwjaFFfMkZJFpq6QtOKZJMcYaryp2RC7lNHU2QErawNdKO0kopSKX0q76GVeaTAlj_2a1FsThQ3nEYHInw1BNhHMiG8v5d4CHm4e9g7p-WhyL0aoJ8AS1gc2A
ContentType Journal Article
Copyright 2019 コ・メディカル形態機能学会
Copyright_xml – notice: 2019 コ・メディカル形態機能学会
DOI 10.11172/keitaikinou.17.79
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1884-6084
EndPage 85
ExternalDocumentID article_keitaikinou_17_2_17_79_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2520-3bc8703fcfcba8441c7e872de91c7908546f31ea5a5f1f6efeee04ccbdbf0d7b3
ISSN 1347-7145
IngestDate Wed Sep 03 06:26:52 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2520-3bc8703fcfcba8441c7e872de91c7908546f31ea5a5f1f6efeee04ccbdbf0d7b3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/keitaikinou/17/2/17_79/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs jstage_primary_article_keitaikinou_17_2_17_79_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20190000
PublicationDateYYYYMMDD 2019-01-01
PublicationDate_xml – year: 2019
  text: 20190000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 形態・機能
PublicationTitleAlternate 形態・機能
PublicationYear 2019
Publisher コ・メディカル形態機能学会
Publisher_xml – name: コ・メディカル形態機能学会
References 6) 関谷伸一(2018)看護大学でのブタ胎仔解剖.新潟県立看護大学紀要 7:1-7
12) Streeter GL(1905)The development of the cranial and spinal nerves in the occipital region of the human embryo. American journal of anatomy 4: 83-116
1) 森於菟他(1990)分担解剖学.第1巻、金原出版、東京:297
2) 堀口正治他(1995)末梢神経解剖学-基礎と発展-.サイエンス・コミュニケーションズ・インターナショナル株式会社、東京:91-92
9) Krause W(1876) Der M. sternocleidomastoideus. Centralblatt für die medicinischen Wissenschaften 25: 433-435
4) König HE, Liebich HG(2008)カラーアトラス獣医解剖学.増補改訂第2版、上巻、緑書房、東京:164-168、222
10) 熊木克治(1970)頸神経と副神経 線維解析に基づく形態学的考察.解剖学雑誌45巻、6号:311-344
5) 加藤喜太郎、山内昭二(2009)新編家畜比較解剖図説.上巻、養賢堂、東京:132、262
11) 熊木克治(1988)「横隔膜、胸鎖乳突筋・僧帽筋の支配神経支配」に関する質問に答える.日本医事新報 3345:128-129
3) 吉崎文彦(1961)胸鎖乳突筋の神経支配に関する研究.岡山医会誌、73巻、1-3号:159-171
7) 吉原未来(2018)食道の背側を走行し大動脈弓の最終枝として分岐する右鎖骨下動脈-個体変異の視点から-.日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 123:104
8) Nickel R(1986)The Anatomy of the Domestic Animals. Verlag Paul Parey. Berlin Vol.1: 334-340
References_xml – reference: 7) 吉原未来(2018)食道の背側を走行し大動脈弓の最終枝として分岐する右鎖骨下動脈-個体変異の視点から-.日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 123:104
– reference: 8) Nickel R(1986)The Anatomy of the Domestic Animals. Verlag Paul Parey. Berlin Vol.1: 334-340
– reference: 5) 加藤喜太郎、山内昭二(2009)新編家畜比較解剖図説.上巻、養賢堂、東京:132、262
– reference: 2) 堀口正治他(1995)末梢神経解剖学-基礎と発展-.サイエンス・コミュニケーションズ・インターナショナル株式会社、東京:91-92
– reference: 3) 吉崎文彦(1961)胸鎖乳突筋の神経支配に関する研究.岡山医会誌、73巻、1-3号:159-171
– reference: 9) Krause W(1876) Der M. sternocleidomastoideus. Centralblatt für die medicinischen Wissenschaften 25: 433-435
– reference: 10) 熊木克治(1970)頸神経と副神経 線維解析に基づく形態学的考察.解剖学雑誌45巻、6号:311-344
– reference: 6) 関谷伸一(2018)看護大学でのブタ胎仔解剖.新潟県立看護大学紀要 7:1-7
– reference: 12) Streeter GL(1905)The development of the cranial and spinal nerves in the occipital region of the human embryo. American journal of anatomy 4: 83-116
– reference: 1) 森於菟他(1990)分担解剖学.第1巻、金原出版、東京:297
– reference: 11) 熊木克治(1988)「横隔膜、胸鎖乳突筋・僧帽筋の支配神経支配」に関する質問に答える.日本医事新報 3345:128-129
– reference: 4) König HE, Liebich HG(2008)カラーアトラス獣医解剖学.増補改訂第2版、上巻、緑書房、東京:164-168、222
SSID ssib004263522
ssib002670665
ssj0003314978
ssib003171228
ssib002572358
ssib005306235
Score 1.7500389
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 79
SubjectTerms ブタ胎仔
副神経
胸鎖乳突筋
Title ブタ胎仔における胸鎖乳突筋と支配神経の観察
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/keitaikinou/17/2/17_79/_article/-char/ja
Volume 17
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 形態・機能, 2019, Vol.17(2), pp.79-85
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV1Pa9VAEA-1XryIouJ_enCPeSbZbHb3ILLbl0dRFIQWegtJXgK-QivSXry9Fi9WC0LpUU-KKNpDERQPfphUX_stnNkkz61WsHoJw2Rmdn87eW9nltldx7nGg8DvY1Vj6tHcDSFdc6WIcldC-MogfS5TU-1-5240MxfemmfzE8d2rKqlleWskz86dF_Jv3gVeOBX3CV7BM-OjQIDaPAvPMHD8PwrH5OYEkGJjAwREN0jsUCOiEkcEq2JDM0rnyjdEEI1hPQbLaEbLS1ILFEXDYK6JJqSmBOlUB6JrhGuDYJwhPZVz2gxIrpGhhEZI6GBM90Kx9iEioxBhiryQD0hMnWXqABtoindQAMIwFES5NtOjkuUTfsSEUBr0BHt4fdiTEmDxUCo0elpIsOfigzfgzG0EGHLRhF6CIPJTA-7RHoH5D0ieoaALkS1PLQSG9R1i9ReQbH-oVvnUAuTIZTfEII3Moq2xFhGHzY2vw5J02VV-w2wKmuyoSF3uV8fp9kpap4QoRt59bV54xmKW7_EwJpu6nt42sCF_WFK5HjG7kKBa00L9xeXVjo-77SaB44abz7kxJJNfJ4E-OAyaV_jfsBkAEnJ8YBzH-tob9-zc1aO26-tHJ979pmKELD6QWAHRBEmAdak4EFIzsYLpZT6eAuiWThpxqvd_AbIrv-GC0LJASRWbVGmiRNnTzknmwRvStUoTjsTg_SMc7Na26pWv-6tbex-2ayG76rhk2r4vFpd31v7tL-xtft5Z_R2OHq_Xg3ffN_c3n_8bPTqxejj02r4Ye_1zrftl2eduV48Oz3jNleXuIOA4ZkEWQ4TIS3zMs9SASlHzgvBg34hgZKQ5oRRSf0iZSkr_TIqyqIovDDPs35Wen2e0XPO5OLSYnHemSrTMIO0KuBFLkMmadbnJS0ZpznYlF56wblR400e1OfTJEdz48X_1L_knMAfVb0sedmZXH64UlyBQH05u2o-jB8dXb62
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%96%E3%82%BF%E8%83%8E%E4%BB%94%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%83%B8%E9%8E%96%E4%B9%B3%E7%AA%81%E7%AD%8B%E3%81%A8%E6%94%AF%E9%85%8D%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%AE%E8%A6%B3%E5%AF%9F&rft.jtitle=%E5%BD%A2%E6%85%8B%E3%83%BB%E6%A9%9F%E8%83%BD&rft.au=%E6%99%82%E7%94%B0%2C+%E5%B9%B8%E4%B9%8B%E8%BC%94&rft.au=%E5%B8%83%E6%96%BD%2C+%E8%A3%95%E5%AD%90&rft.au=%E5%B0%8F%E5%B3%B6%2C+%E9%BE%8D%E5%B9%B3&rft.date=2019&rft.pub=%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%BD%A2%E6%85%8B%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1347-7145&rft.eissn=1884-6084&rft.volume=17&rft.issue=2&rft.spage=79&rft.epage=85&rft_id=info:doi/10.11172%2Fkeitaikinou.17.79&rft.externalDocID=article_keitaikinou_17_2_17_79_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1347-7145&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1347-7145&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1347-7145&client=summon