脳神経外科手術の関連した高齢者細菌性髄膜炎の10例

原因菌が明らかにされた高齢者髄膜炎30症例のうち10例 (52-86歳, 平均69歳, 男4例, 女6例) に脳神経外科手術の関与がみられ, これら10例を細菌学的, 臨床的に検討した. 開頭術後の2例ではま, ともにEnterococcusが検出された. Ventriculoperitoneal shunt例8例では, S. aureus 4株S. epidermidis 4株, P. aeruginosa 1株力験出された. これら症例の臨床的特徴として発熱以外の臨床症状に乏しく, 血液, 髄液の変化も少ない例が多かった. VPシャント例では, ブドウ球菌例が多い, 術後長期経過後発症が多...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in感染症学雑誌 Vol. 65; no. 12; pp. 1550 - 1554
Main Authors 深山, 牧子, 岡, 慎一, 小平, 誠, 深井, 直実, 稲松, 孝思, 小林, 秀, 増田, 義重
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本感染症学会 01.12.1991
Online AccessGet full text
ISSN0387-5911
1884-569X
DOI10.11150/kansenshogakuzasshi1970.65.1550

Cover

More Information
Summary:原因菌が明らかにされた高齢者髄膜炎30症例のうち10例 (52-86歳, 平均69歳, 男4例, 女6例) に脳神経外科手術の関与がみられ, これら10例を細菌学的, 臨床的に検討した. 開頭術後の2例ではま, ともにEnterococcusが検出された. Ventriculoperitoneal shunt例8例では, S. aureus 4株S. epidermidis 4株, P. aeruginosa 1株力験出された. これら症例の臨床的特徴として発熱以外の臨床症状に乏しく, 血液, 髄液の変化も少ない例が多かった. VPシャント例では, ブドウ球菌例が多い, 術後長期経過後発症が多い, 症状に乏しい, 血液培養陽性例が多い, シャント抜去が治療上有効である, などの特徴が認められた.
ISSN:0387-5911
1884-569X
DOI:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.65.1550