術前診断した胃神経鞘腫の1例

症例は52歳,男性.2009年7月,人間ドックの胃透視検査で胃角部小弯に隆起性病変を指摘された.上部消化管内視鏡検査で,胃角部前壁に40mm×35mm大の粘膜下腫瘍を認めた.超音波内視鏡検査では第4層との連続性を認め,ボーリング生検を施行した.HE染色では異型性に乏しいやや楕円形の核を持つ紡錘形の細胞を認め,免疫組織化学検査ではS-100蛋白陽性でc-kitとα-SMAは陰性であった.以上より,胃神経鞘腫の術前診断で手術を施行した.全身麻酔下に開腹すると胃角部小弯前壁に胃内外型胃粘膜下腫瘍を認め,胃局所切除術を施行した.病理組織学的検査の結果は術前のボーリング生検の結果と同様で,さらに免疫組織...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 71; no. 10; pp. 2597 - 2601
Main Authors 大野, 毅, 橋本, 敏章, 岩尾, 敦彦, 古井, 純一郎, 野中, 文陽, 平原, 正隆
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2010
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.71.2597

Cover

More Information
Summary:症例は52歳,男性.2009年7月,人間ドックの胃透視検査で胃角部小弯に隆起性病変を指摘された.上部消化管内視鏡検査で,胃角部前壁に40mm×35mm大の粘膜下腫瘍を認めた.超音波内視鏡検査では第4層との連続性を認め,ボーリング生検を施行した.HE染色では異型性に乏しいやや楕円形の核を持つ紡錘形の細胞を認め,免疫組織化学検査ではS-100蛋白陽性でc-kitとα-SMAは陰性であった.以上より,胃神経鞘腫の術前診断で手術を施行した.全身麻酔下に開腹すると胃角部小弯前壁に胃内外型胃粘膜下腫瘍を認め,胃局所切除術を施行した.病理組織学的検査の結果は術前のボーリング生検の結果と同様で,さらに免疫組織化学検査ではVimentinが陽性,CD34とCD68は陰性であった.胃粘膜下腫瘍の術前診断において,ボーリング生検と免疫組織化学染色が有用であった.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.71.2597