2.日本の野兎病菌保有鳥獣の種名リスト(第50回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)

野兎病菌はヒトを含むさまざまな種類の動物に感染可能で, 自然環境内において吸血性節足動物を介して野生鳥獣の間に維持されている. 日本では, 野兎病症例の90%以上がノウサギとの接触によることから, ノウサギの保菌動物としての意義が強調されるあまり, その他の動物が関係した症例が発生した場合には, 確定診断が遅れて適切に治療されないこともありうる. そこで野兎病対応への資料として, 国内における鳥獣類の野兎病菌保有例の記録をあらためて収集整理した. 野兎病関連鳥獣のリストはこれまでの文献にも散見されるが, 今回は菌分離陽性例と野兎病確定症例の感染源となった動物を野兎病菌保有例とみなした. 野生動...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inMedical Entomology and Zoology Vol. 55; no. 2; p. 131
Main Authors 渡辺, 百合子, 藤田, 博己
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本衛生動物学会 2004
Online AccessGet full text
ISSN0424-7086
2185-5609
DOI10.7601/mez.55.131_2

Cover

Abstract 野兎病菌はヒトを含むさまざまな種類の動物に感染可能で, 自然環境内において吸血性節足動物を介して野生鳥獣の間に維持されている. 日本では, 野兎病症例の90%以上がノウサギとの接触によることから, ノウサギの保菌動物としての意義が強調されるあまり, その他の動物が関係した症例が発生した場合には, 確定診断が遅れて適切に治療されないこともありうる. そこで野兎病対応への資料として, 国内における鳥獣類の野兎病菌保有例の記録をあらためて収集整理した. 野兎病関連鳥獣のリストはこれまでの文献にも散見されるが, 今回は菌分離陽性例と野兎病確定症例の感染源となった動物を野兎病菌保有例とみなした. 野生動物では, 哺乳類がノウサギ(菌分離, 感染源), ユキウサギ(感染源), ニホンリス(感染源), ムササビ(感染源), ツキノワグマ(感染源), ヒミズ(菌分離)の6種, 鳥類がキジ(菌分離), ヤマドリ(菌分離, 感染源), カラス(種名不詳)(菌分離)の3種, また家畜類では, イヌ, ネコ, ニワトリの3種(感染源)となった. 地理的には北海道のユキウサギと九州のノウサギの例を除くと本州からの記録である. 野兎病はノウサギにのみ固執することなく, 冬種鳥獣からの感染も考慮して対応すべき疾患である.
AbstractList 野兎病菌はヒトを含むさまざまな種類の動物に感染可能で, 自然環境内において吸血性節足動物を介して野生鳥獣の間に維持されている. 日本では, 野兎病症例の90%以上がノウサギとの接触によることから, ノウサギの保菌動物としての意義が強調されるあまり, その他の動物が関係した症例が発生した場合には, 確定診断が遅れて適切に治療されないこともありうる. そこで野兎病対応への資料として, 国内における鳥獣類の野兎病菌保有例の記録をあらためて収集整理した. 野兎病関連鳥獣のリストはこれまでの文献にも散見されるが, 今回は菌分離陽性例と野兎病確定症例の感染源となった動物を野兎病菌保有例とみなした. 野生動物では, 哺乳類がノウサギ(菌分離, 感染源), ユキウサギ(感染源), ニホンリス(感染源), ムササビ(感染源), ツキノワグマ(感染源), ヒミズ(菌分離)の6種, 鳥類がキジ(菌分離), ヤマドリ(菌分離, 感染源), カラス(種名不詳)(菌分離)の3種, また家畜類では, イヌ, ネコ, ニワトリの3種(感染源)となった. 地理的には北海道のユキウサギと九州のノウサギの例を除くと本州からの記録である. 野兎病はノウサギにのみ固執することなく, 冬種鳥獣からの感染も考慮して対応すべき疾患である.
Author 渡辺, 百合子
藤田, 博己
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 渡辺, 百合子
  organization: 大原綜合病院・大原研究所
– sequence: 1
  fullname: 藤田, 博己
  organization: 大原綜合病院・大原研究所
BookMark eNo1UE1P20AQXSGQSIFbfwQ9OMyuvd71EaFCaZG4wHm1ttfFkWMjh0otNxohQAXKISgS4UOIj6YowKGnSkj8mGA7-RdslHakmdG8N_NGem_QaJzECqG3GMrMBjxTVZtlSsvYxIKMoBLBnBrUBmcUlcAilsGA2-NoqlYLXQDKmWObrIS-knLevMlPO92th_7OYbZ9WDS3ez_3X57P8tO9_p-b4uBKU0X7ITs66Nbvut__duu700WnQyFrnQ9ve5etonGR_Tgu9n5n97cvTyfZfnNI5Y3Hfr2dXf_SYK_Typ8avdutvNl-N4nGAhnV1NS_PoFW59-vzH0wlpYXFudml4wKocANznzXBsvhpuVJHLjUI9SnAadBEADGpuswZbnMAxebGpG-53KFHWUzBpZPHXMCzQ91q8oPPRklcRTGSlSSL2ms_wpv3d5MkigRBMAS2hkKRAAGndrJQTEdbFtcCy0MhSq1DflZifU0rMr0m5DpRuhFSmj_BaWCDMqnjzAITijX0_8Nb02moiLNVwpAqoI
ContentType Journal Article
Copyright 2004 日本衛生動物学会
Copyright_xml – notice: 2004 日本衛生動物学会
CorporateAuthor 大原綜合病院・大原研究所
CorporateAuthor_xml – name: 大原綜合病院・大原研究所
DOI 10.7601/mez.55.131_2
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
Zoology
EISSN 2185-5609
EndPage 131
ExternalDocumentID cp6zoolo_2004_005502_010_0131_0131391648
article_mez_55_2_55_KJ00000825855_article_char_ja
GroupedDBID 5GY
ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JMI
JSF
MOJWN
P2P
RJT
DYU
OZF
VH1
ID FETCH-LOGICAL-j2508-87db6049834ca1fb5c25d5f85fff0113b97e4b7c0b13ff0adcb8e19e67704d593
ISSN 0424-7086
IngestDate Wed Apr 09 06:17:42 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:38 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2508-87db6049834ca1fb5c25d5f85fff0113b97e4b7c0b13ff0adcb8e19e67704d593
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/mez/55/2/55_KJ00000825855/_article/-char/ja
PageCount 1
ParticipantIDs medicalonline_journals_cp6zoolo_2004_005502_010_0131_0131391648
jstage_primary_article_mez_55_2_55_KJ00000825855_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20040000
PublicationDateYYYYMMDD 2004-01-01
PublicationDate_xml – year: 2004
  text: 20040000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle Medical Entomology and Zoology
PublicationTitleAlternate 衛生動物
PublicationYear 2004
Publisher 日本衛生動物学会
Publisher_xml – name: 日本衛生動物学会
SSID ssib005879637
ssib022622216
ssj0058409
ssib007484647
ssib000937678
ssib001265881
ssib002484250
ssib023161481
ssib031740900
ssib002523973
ssib003562562
ssib008548673
ssib003110056
Score 1.5999521
Snippet 野兎病菌はヒトを含むさまざまな種類の動物に感染可能で, 自然環境内において吸血性節足動物を介して野生鳥獣の間に維持されている. 日本では, 野兎病症例の90%以上がノウサギとの接触によることから, ノウサギの保菌動物としての意義が強調されるあまり, その他の動物が関係した症例が発生した場合には,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 131
Title 2.日本の野兎病菌保有鳥獣の種名リスト(第50回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/mez/55/2/55_KJ00000825855/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/abstract?GoodsID=cp6zoolo/2004/005502/010&name=0131-0131j
Volume 55
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 衛生動物, 2004/06/15, Vol.55(2), pp.131
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFA-1IghFtCqtX-zBnGTrbCaZJCed2c5SWhSEFoqXYefrsNAPdHvpTUtRwVZvvdSTFESkF0-e_GPWtvav0Pcy6W5Weqh6CW8zL2_evmRe3sskvyHkbs7TXJa-qGdBxuo8KPCZK2W9XaQ8K1VWlAGed370OJhZ4LOLYnFk5Jeza2mtm05l66eeK_mXXoU66Fc8JfsXPdsXChVAQ_9CCT0M5Zn6mN2jcUC1pKEwRJOGTRr7EB3SMKaxppDpKyAEVcIQEpmBjhVVLaqAmdOoRfW0ba40top8IxA4p2noOwLhRsoQgmoPr-IlYA4NwWikbU31Db2ToPfkZVC83F1ZGmA-PV0ZWtJHpfCvcKMm6OUZxaepDpGIJI0aA96ARqBKAxtFMY1C00gjbZVTSITQ2hta2BgsaZ5mOiNSR1YD3TIaRFRX1tA01FZqGBjTNUE5x5VyxuvSs6Db1u9X8MB2fDPHiTfsvFS4v_6canAvEYyPpWJ9SogpYErYYErtb3TMVoN1NCZ-7ZMnCHjmsQRS4ARhjkyBB5-5OkfOMykbuCd17okTH2sE23FeazIIGIfw6vAtqosnxyC-dPJlBAR0wJJ8THcdfEihJDjgQfyJwLIuvpwSCMjYlwehOoSTg3wCcgPEke3rA7Eo9zTuSa5CIYGrBxgKnZi_OnmCprvvGg6ivw7kQghyMbZUDckKJ8YJ9eYvk0s2R6uF1QN3hYx02uNkrFrgrlXn9sbJBTt8rxLBaoc7e4e7X3ov9o9fbR9sbh_tbP589_bH9w-Hu2-Ov-4dbX2ES0ef9g_eb_U2PvdefuttvL5GFlrxfHOmbr9GUu-AiRW4sDwNIJ9WPs_ajTIVGRO5KJUoyxImST_VsuCpzLy04UNNO89SVTR0EUjp8Vxo_zoZXV5ZLiZIzStzBYmCZ8A5uS9TyAp8nStPF0Wa63KSPKzskaxWkDOJdTEJWC0RImFYzM2aDF8xyPhFnwMPayad9iR5MGTJxLqt58lZh-SN_5Zwk1ys9rnhguUtMtp9tlbchhC-m94xw_w38kzAdw
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=2+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%8E%E5%85%8E%E7%97%85%E8%8F%8C%E4%BF%9D%E6%9C%89%E9%B3%A5%E7%8D%A3%E3%81%AE%E7%A8%AE%E5%90%8D%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&rft.jtitle=Medical+Entomology+and+Zoology&rft.au=%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%8D%9A%E5%B7%B1&rft.au=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90&rft.date=2004&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0424-7086&rft.volume=55&rft.issue=2&rft.spage=131&rft.epage=131&rft_id=info:doi/10.7601%2Fmez.55.131_2&rft.externalDocID=cp6zoolo_2004_005502_010_0131_0131391648
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0424-7086&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0424-7086&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0424-7086&client=summon