複合的免疫治療が奏効した抗SRP抗体陽性壊死性ミオパチーの1例

症例は60歳代,男性.全身倦怠感,四肢脱力を主訴に受診.筋炎としステロイド単独で治療を開始したが,反応性は乏しく,筋病理・抗体検査にて抗SRP抗体陽性壊死性ミオパチー(anti-signal recognition particle immune-mediated necrotizing myopathy:anti-SRP iNM)と診断し,免疫グロブリン大量静注療法,免疫抑制薬を併用したところ,症状の改善を得た.積極的に自己抗体の測定を行うことが壊死性ミオパチー(immune-mediated necrotizing myopathy:iNM)の早期診断・治療に重要である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 105; no. 8; pp. 1443 - 1450
Main Authors 塚本, 愛, 西田, 善彦, 鈴木, 重明, 西野, 一三, 和泉, 唯信, 松井, 尚子, 梶, 龍兒, 山下, 雄也, 山﨑, 博輝, 宮﨑, 由道, 野寺, 裕之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.105.1443

Cover

More Information
Summary:症例は60歳代,男性.全身倦怠感,四肢脱力を主訴に受診.筋炎としステロイド単独で治療を開始したが,反応性は乏しく,筋病理・抗体検査にて抗SRP抗体陽性壊死性ミオパチー(anti-signal recognition particle immune-mediated necrotizing myopathy:anti-SRP iNM)と診断し,免疫グロブリン大量静注療法,免疫抑制薬を併用したところ,症状の改善を得た.積極的に自己抗体の測定を行うことが壊死性ミオパチー(immune-mediated necrotizing myopathy:iNM)の早期診断・治療に重要である.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.105.1443