CAR-T細胞療法により出現した喉頭浮腫の2例
CAR(Chimeric antigen receptor)-T細胞療法は血液悪性疾患に対する新しい治療法である。CAR-T細胞療法の主な有害事象としてサイトカイン放出症候群(CRS:cytokine release syndrome),中枢神経毒性が挙げられ,CRSは発熱,低血圧,播種性血管内凝固症候群,血球貪食症候群,急性呼吸窮迫症候群等が出現することが一般的に知られている。CRSとしての喉頭浮腫の報告はわずかであるが,喉頭浮腫をきたした場合,致死的な合併症につながる可能性がある。今回われわれはCAR-T細胞療法後に喉頭浮腫をきたした2症例を経験したため報告する。...
Saved in:
Published in | 頭頸部外科 Vol. 34; no. 1; pp. 113 - 117 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本頭頸部外科学会
2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | CAR(Chimeric antigen receptor)-T細胞療法は血液悪性疾患に対する新しい治療法である。CAR-T細胞療法の主な有害事象としてサイトカイン放出症候群(CRS:cytokine release syndrome),中枢神経毒性が挙げられ,CRSは発熱,低血圧,播種性血管内凝固症候群,血球貪食症候群,急性呼吸窮迫症候群等が出現することが一般的に知られている。CRSとしての喉頭浮腫の報告はわずかであるが,喉頭浮腫をきたした場合,致死的な合併症につながる可能性がある。今回われわれはCAR-T細胞療法後に喉頭浮腫をきたした2症例を経験したため報告する。 |
---|---|
ISSN: | 1349-581X 1884-474X |
DOI: | 10.5106/jjshns.34.113 |