アンチトロンビンIII欠乏症による多発性静脈血栓症の1例
患者は53歳,女性.上腹部痛,嘔吐および発熱を認め当院救急外来受診後,加療目的に入院となった.胸部・腹部造影CTを施行したところ,門脈,上腸間膜静脈,下大静脈,左内腸骨静脈,そして左肺動脈根部に血栓を認め,小腸壁は全周性に肥厚し,腹水も認められた.腸管の鬱血性壊死を疑い,IVCフィルターを留置後,緊急手術となった.約180cmにわたり空腸の鬱血性壊死が認められたため,壊死腸管を切除し,吻合は施行せずに腸瘻とした.血液凝固検査でAT-III欠乏症と診断されたため,術後より乾燥濃縮人AT-III製剤,ヘパリン,ウロキナーゼの投与を行い,一時肺血栓塞栓症の悪化を認めたが徐々に症状改善,血栓縮小を認め...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 72; no. 6; pp. 1378 - 1382 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2011
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.72.1378 |
Cover
Summary: | 患者は53歳,女性.上腹部痛,嘔吐および発熱を認め当院救急外来受診後,加療目的に入院となった.胸部・腹部造影CTを施行したところ,門脈,上腸間膜静脈,下大静脈,左内腸骨静脈,そして左肺動脈根部に血栓を認め,小腸壁は全周性に肥厚し,腹水も認められた.腸管の鬱血性壊死を疑い,IVCフィルターを留置後,緊急手術となった.約180cmにわたり空腸の鬱血性壊死が認められたため,壊死腸管を切除し,吻合は施行せずに腸瘻とした.血液凝固検査でAT-III欠乏症と診断されたため,術後より乾燥濃縮人AT-III製剤,ヘパリン,ウロキナーゼの投与を行い,一時肺血栓塞栓症の悪化を認めたが徐々に症状改善,血栓縮小を認めたため,術54病日に腸瘻閉鎖・腸管吻合術を施行した.術後はワーファリン投与に切り替え,現在術後8年になるが血栓症の再発を認めていない. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.72.1378 |