感染性仮性肺動脈瘤を伴う肺膿瘍に対して肺動脈コイル塞栓術,右中下葉切除術を施行した1例
症例:特に既往のない49歳女性.3週間続く乾性咳嗽を主訴に他院を受診,胸部単純写真で右肺炎と診断され抗菌薬加療も,症状は改善せず喀血を生じたため当院入院となった.入院後も喀血が続き造影CTを施行,右中下葉の肺炎と肺膿瘍,肺動脈瘤と診断された.責任血管と考えられたA8bに対してTAEを施行し一時的に喀血は消失したが,TAE後5日目に大量喀血を来たした.気管支動脈造影では病変は造影されず,造影CTで瘤の増大を認めたため,準緊急で右中下葉切除,気管支断端肋間筋被覆,肺動脈形成術を施行.術後は順調に経過し術後11日目に退院となった.病理所見で器質化肺炎,仮性肺動脈瘤と診断された.結語:末梢性肺動脈瘤に...
Saved in:
Published in | 日本呼吸器外科学会雑誌 Vol. 31; no. 7; pp. 950 - 956 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
2017
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0919-0945 1881-4158 |
DOI | 10.2995/jacsurg.31.950 |
Cover
Summary: | 症例:特に既往のない49歳女性.3週間続く乾性咳嗽を主訴に他院を受診,胸部単純写真で右肺炎と診断され抗菌薬加療も,症状は改善せず喀血を生じたため当院入院となった.入院後も喀血が続き造影CTを施行,右中下葉の肺炎と肺膿瘍,肺動脈瘤と診断された.責任血管と考えられたA8bに対してTAEを施行し一時的に喀血は消失したが,TAE後5日目に大量喀血を来たした.気管支動脈造影では病変は造影されず,造影CTで瘤の増大を認めたため,準緊急で右中下葉切除,気管支断端肋間筋被覆,肺動脈形成術を施行.術後は順調に経過し術後11日目に退院となった.病理所見で器質化肺炎,仮性肺動脈瘤と診断された.結語:末梢性肺動脈瘤において,喀血により全身状態が不安定な症例,再増大や再喀血を来たした症例,TAE施行も有効でない可能性がある症例に対しては,手術を考慮する必要がある. |
---|---|
ISSN: | 0919-0945 1881-4158 |
DOI: | 10.2995/jacsurg.31.950 |