複視を初発症状とした感染性心内膜炎の1例
51歳,女性.40℃の発熱と複視を主訴とし左内方視不可を認め入院となった.脳MRI・DWIで左中脳,右小脳,脳梁,右前頭葉に高信号域を認めた.shower enbolismと考えられ,心エコーにて僧帽弁後尖基部にvegetationを認めた.血液培養にてStaphylococcus aureusを検出,感染性心内膜炎と診断し抗生剤投与を開始したが,経過中に僧帽弁閉鎖不全増強し,心不全を来たしたので僧帽弁形成術施行した....
Saved in:
Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 99; no. 11; pp. 2843 - 2845 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本内科学会
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
DOI | 10.2169/naika.99.2843 |
Cover
Summary: | 51歳,女性.40℃の発熱と複視を主訴とし左内方視不可を認め入院となった.脳MRI・DWIで左中脳,右小脳,脳梁,右前頭葉に高信号域を認めた.shower enbolismと考えられ,心エコーにて僧帽弁後尖基部にvegetationを認めた.血液培養にてStaphylococcus aureusを検出,感染性心内膜炎と診断し抗生剤投与を開始したが,経過中に僧帽弁閉鎖不全増強し,心不全を来たしたので僧帽弁形成術施行した. |
---|---|
ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
DOI: | 10.2169/naika.99.2843 |