感染性胸腹部大動脈瘤切迫破裂の1例

症例は63歳,男性.主訴は食欲不振・体重減少・腰背部痛で,胆嚢炎の疑いにて2007年2月1日に前医へ入院した.入院後CT施行したところ,胸腹部大動脈仮性動脈瘤切迫破裂の所見が認められ翌日に当院へ紹介転院となった.炎症所見やCT所見から感染性大動脈瘤が強く疑われ,抗生剤点滴を開始した.入院時血液培養からStaphylococcus aureusが検出され,感染性胸腹部大動脈瘤と診断した.その後仮性動脈瘤の増大傾向が認められ,2月7日に胸腹部大動脈人工血管置換術および腹部主要4分枝再建を施行した.術中検体からもStaphylococcus aureusが同定され,術前術後において有効な抗菌治療がで...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 69; no. 9; pp. 2202 - 2206
Main Authors 八丸, 剛, 中原, 秀樹, 渡辺, 正純
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.69.2202

Cover

More Information
Summary:症例は63歳,男性.主訴は食欲不振・体重減少・腰背部痛で,胆嚢炎の疑いにて2007年2月1日に前医へ入院した.入院後CT施行したところ,胸腹部大動脈仮性動脈瘤切迫破裂の所見が認められ翌日に当院へ紹介転院となった.炎症所見やCT所見から感染性大動脈瘤が強く疑われ,抗生剤点滴を開始した.入院時血液培養からStaphylococcus aureusが検出され,感染性胸腹部大動脈瘤と診断した.その後仮性動脈瘤の増大傾向が認められ,2月7日に胸腹部大動脈人工血管置換術および腹部主要4分枝再建を施行した.術中検体からもStaphylococcus aureusが同定され,術前術後において有効な抗菌治療ができた.術後はリハビリを行い,約3カ月半後に退院となった.術後15カ月を経過し,感染の再燃などなく外来通院中である.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.69.2202