小児劇症肝不全の集学的管理と生体肝移植適応
劇症肝不全に対する血液浄化療法などの内科的治療,肝移植などの外科的治療は近年発展してきている。しかし小児劇症肝不全は症例数が少なく,血液浄化療法など内科的治療の適応や効果判定,肝移植の適応は明らかではない。そこで,国立成育医療センターにおいて,2年間で経験した小児劇症肝不全10症例を,集中治療管理・生体肝移植適応の2点から検討した。10症例中生存は8症例で,うち生体肝移植に至った症例は7症例であった。今回の検討より,小児劇症肝不全は発症早期からの集中治療の介入が重要であること,また急速に悪化し肝移植に至る前に死亡している症例もあると考えられた。このことからも,肝移植が施行可能な施設での発症早期...
Saved in:
Published in | 日本集中治療医学会雑誌 Vol. 16; no. 3; pp. 279 - 288 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本集中治療医学会
2009
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 劇症肝不全に対する血液浄化療法などの内科的治療,肝移植などの外科的治療は近年発展してきている。しかし小児劇症肝不全は症例数が少なく,血液浄化療法など内科的治療の適応や効果判定,肝移植の適応は明らかではない。そこで,国立成育医療センターにおいて,2年間で経験した小児劇症肝不全10症例を,集中治療管理・生体肝移植適応の2点から検討した。10症例中生存は8症例で,うち生体肝移植に至った症例は7症例であった。今回の検討より,小児劇症肝不全は発症早期からの集中治療の介入が重要であること,また急速に悪化し肝移植に至る前に死亡している症例もあると考えられた。このことからも,肝移植が施行可能な施設での発症早期からのmultidisciplinaryな医療チームによる集中治療管理が,小児劇症肝不全の転帰の改善に重要であると思われる。 |
---|---|
ISSN: | 1340-7988 1882-966X |
DOI: | 10.3918/jsicm.16.279 |