エンドトキシン誘発の全身性炎症に対して1日齢マウスの脳が行う初期の免疫応答
早産児に全身性炎症が生じると神経学的後遺症が発症するが,全身性炎症が脳に炎症環境をもたらす仕組みには謎が多い。ここでは新生仔マウスにEscherichia coli O55 : B5由来のエンドトキシンであるlipopolysaccharide (LPS)を腹腔内投与し,頭蓋内のどの部位のマクロファージ(Mϕ)/ミクログリアがinterleukin (IL)-1βを産生するかを明らかにした。1日齢マウスにLPSもしくは生理食塩水を腹腔内投与し,1または4時間後に頭部を固定し凍結切片を作製した。F4/80をMϕ/ミクログリアの,IL-1βを炎症応答のマーカーとして二重免疫蛍光染色を行い,脈絡叢,...
Saved in:
Published in | 杏林医学会雑誌 Vol. 55; no. 2; pp. 49 - 57 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
杏林医学会
02.07.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0368-5829 1349-886X |
DOI | 10.11434/kyorinmed.55.49 |
Cover
Summary: | 早産児に全身性炎症が生じると神経学的後遺症が発症するが,全身性炎症が脳に炎症環境をもたらす仕組みには謎が多い。ここでは新生仔マウスにEscherichia coli O55 : B5由来のエンドトキシンであるlipopolysaccharide (LPS)を腹腔内投与し,頭蓋内のどの部位のマクロファージ(Mϕ)/ミクログリアがinterleukin (IL)-1βを産生するかを明らかにした。1日齢マウスにLPSもしくは生理食塩水を腹腔内投与し,1または4時間後に頭部を固定し凍結切片を作製した。F4/80をMϕ/ミクログリアの,IL-1βを炎症応答のマーカーとして二重免疫蛍光染色を行い,脈絡叢,頭部間葉,脳実質にてF4/80陽性細胞のIL-1β陽性率を求めた。IL-1β陽性率はLPS投与4時間後の脈絡叢で64.3%,頭部間葉で6.5%と上昇し,脳実質では上昇しなかった。従って,1日齢マウスでは全身性炎症に応答して脈絡叢・頭部間葉のMϕが免疫反応を開始すること,脳実質のミクログリアは初期応答を行わないことが分かった。 |
---|---|
ISSN: | 0368-5829 1349-886X |
DOI: | 10.11434/kyorinmed.55.49 |