Randomly amplified polymorphic DNA-PCR法によるBurkholderia cepaciaの院内分離株の伝播の解析

本学付属病院において1995年11月から1996年9月の期間中に, 13人の入院患者の臨床材料から28株のBzarkholderia cepaciaを検出した.本菌の28株中24株 (85.7%) が喀痰由来であった.これらのうち1996年1月から2月の間に, 集中的に8人の患者から20株が分離され, 環境からは, 同時期に高度救命救急センター (TCC) において使用されていたネブライザー薬液と蛇管の出口部分からそれぞれ1株が分離された.われわれは環境由来2株を含む30菌株についてrandomly amplified polymorphic DNA-PCR (RAPD-PCR) 法によるDN...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in感染症学雑誌 Vol. 72; no. 7; pp. 688 - 693
Main Authors 荒木, 光二, 江上, 照夫, 河内, 菜穂子, 和田, 博志, 柴田, 幹良, 古谷, 信滋, 内村, 英正, 島崎, 修次, 金森, 政人, 渡辺, 登, 岡崎, 充宏, 森田, 耕司, 吉沢, 美枝
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本感染症学会 20.07.1998
Online AccessGet full text
ISSN0387-5911
1884-569X
DOI10.11150/kansenshogakuzasshi1970.72.688

Cover

More Information
Summary:本学付属病院において1995年11月から1996年9月の期間中に, 13人の入院患者の臨床材料から28株のBzarkholderia cepaciaを検出した.本菌の28株中24株 (85.7%) が喀痰由来であった.これらのうち1996年1月から2月の間に, 集中的に8人の患者から20株が分離され, 環境からは, 同時期に高度救命救急センター (TCC) において使用されていたネブライザー薬液と蛇管の出口部分からそれぞれ1株が分離された.われわれは環境由来2株を含む30菌株についてrandomly amplified polymorphic DNA-PCR (RAPD-PCR) 法によるDNAの解析および各種同定キット (IDテスト・NF-18, API20NE, およびNegCombo 4J) による生化学的性状を指標とした表現型別を行った. 各種同定キットを用いた本菌の表現型別による解析は, 菌株間の疫学的な関係を見いだせなかった.それに対し, RAPD-PCR法によって型別した本菌30菌株は, 主要な5つのDNAパターンに区別された.その中で集中的に分離された期間中に, TCCから転床した2名の患者由来株を含む臨床材料由来20株のDNAパターンは環境由来2株と同一であった.これらの結果から, われわれはTCCを汚染源とする小規模な院内伝播が発生したことを推測した.また, RAPD-PCRによるDNAの解析は, 本菌の院内伝播の疫学的調査に有効な方法であることが示された.
ISSN:0387-5911
1884-569X
DOI:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.72.688