栄養アセスメント 看護師の立場から

栄養アセスメントでは疾患やデータのみにとらわれず、患者の全体像をアセスメントする必要がある。そのためには患者の生活背景や社会的資源など、看護専門職としての意図的な情報収集と記録が鍵となる。本項では“呼吸”“栄養”“排泄”と、アセスメントをする上で欠かせない“疾患および身体状況”と“心理社会的側面”について看護師の立場からアセスメントのポイントを説明する。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in静脈経腸栄養 Vol. 27; no. 3; pp. 885 - 894
Main Author 森, みさ子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本静脈経腸栄養学会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1344-4980
1881-3623
DOI10.11244/jjspen.27.885

Cover

More Information
Summary:栄養アセスメントでは疾患やデータのみにとらわれず、患者の全体像をアセスメントする必要がある。そのためには患者の生活背景や社会的資源など、看護専門職としての意図的な情報収集と記録が鍵となる。本項では“呼吸”“栄養”“排泄”と、アセスメントをする上で欠かせない“疾患および身体状況”と“心理社会的側面”について看護師の立場からアセスメントのポイントを説明する。
ISSN:1344-4980
1881-3623
DOI:10.11244/jjspen.27.885