中毒性巨大結腸症を合併した劇症型Clostridium difficile腸炎の1例

症例は70歳,女性.横行結腸laterally spreading tumor (LST)のendoscopic mucosal resection (EMR)後追加切除を目的とし,腹腔鏡下結腸部分切除術を施行した.術後7日目に下痢を認め,clostridium difficile(CD)毒素陽性であり,CD腸炎と診断し,保存的治療を開始した.CT検査で右側結腸の著明な浮腫と拡張を認め,中毒性巨大結腸と診断し,緊急手術を施行した. 腹腔鏡下結腸右半切除術,回腸人工肛門・横行結腸粘液瘻造設術を施行した.結腸粘膜には広範に偽膜の形成を認めた.術後,粘液瘻からバンコマイシンの注腸投与を開始した.術後...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 77; no. 10; pp. 2509 - 2514
Main Authors 矢後, 彰一, 大西, 宙, 舛井, 秀宣, 渡邉, 純, 諏訪, 雄亮, 長堀, 薫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.77.2509

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は70歳,女性.横行結腸laterally spreading tumor (LST)のendoscopic mucosal resection (EMR)後追加切除を目的とし,腹腔鏡下結腸部分切除術を施行した.術後7日目に下痢を認め,clostridium difficile(CD)毒素陽性であり,CD腸炎と診断し,保存的治療を開始した.CT検査で右側結腸の著明な浮腫と拡張を認め,中毒性巨大結腸と診断し,緊急手術を施行した. 腹腔鏡下結腸右半切除術,回腸人工肛門・横行結腸粘液瘻造設術を施行した.結腸粘膜には広範に偽膜の形成を認めた.術後,粘液瘻からバンコマイシンの注腸投与を開始した.術後経過は良好であり,術後35日目にリハビリ目的に転院した. 劇症型CD腸炎では早期の外科手術が推奨されるが,その予後は不良である.今回,集学的治療により救命しえた1例を経験したので報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.77.2509