ICUでの感染症診断 ~微生物学的検査からバイオマーカまで

ICUの感染症診断の要点は,抗菌療法に直接結びつく感染臓器や起炎病原微生物の同定,重症度の評価である。感染巣からの微生物の分離同定が診断のゴールドスタンダードだが,これは迅速性に欠け,制約から適切に検体が採取できない場合もある。感染に伴う炎症反応のバイオマーカとしてのprocalcitonin(PCT)やsoluble triggering receptor expressed on myeloid cells-1(sTREM-1)は補助的に用い得る指標である。PCTを臨床診断アルゴリズムに取り入れることで,抗菌薬の使用日数を短縮できる可能性が示唆されている。新しいバイオマーカの断続的な研究成...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本集中治療医学会雑誌 Vol. 18; no. 1; pp. 33 - 42
Main Authors 志馬, 伸朗, 細川, 康二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本集中治療医学会 01.01.2011
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:ICUの感染症診断の要点は,抗菌療法に直接結びつく感染臓器や起炎病原微生物の同定,重症度の評価である。感染巣からの微生物の分離同定が診断のゴールドスタンダードだが,これは迅速性に欠け,制約から適切に検体が採取できない場合もある。感染に伴う炎症反応のバイオマーカとしてのprocalcitonin(PCT)やsoluble triggering receptor expressed on myeloid cells-1(sTREM-1)は補助的に用い得る指標である。PCTを臨床診断アルゴリズムに取り入れることで,抗菌薬の使用日数を短縮できる可能性が示唆されている。新しいバイオマーカの断続的な研究成果があるが,臨床的に有用な指標の確立は容易ではない。利用できる微生物学的検査を正しく有効に利用すると共に,患者重症度を的確に把握し,既存の感染症バイオマーカを適正に使用して,総合的な感染症診断を行う必要がある。
ISSN:1340-7988
1882-966X
DOI:10.3918/jsicm.18.33