腹腔鏡下胆嚢摘出術時の落下結石による腹壁膿瘍の1例

患者は63歳,男性.平成21年1月に当院で,胆石・胆嚢炎に対し腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した.術中に胆嚢壁の損傷をきたし,胆汁の流出・結石の落下を認めたが,回収困難であった.術後合併症なく軽快退院した.平成22年12月に右背部痛と同部の腫脹を主訴に再診.CT・MRI検査にて,肝後区域背側に内部に石灰化を伴う腹腔内膿瘍を認め,膿瘍が後腹膜から皮下へと進展していた.落下結石に起因する膿瘍と診断し,平成23年2月,膿瘍ドレナージおよび結石除去術を施行した.皮下膿瘍を切開すると,膿の流出と小結石の排出を認め,さらに深部には腹腔内と交通する瘻孔を認めた.腹腔内の膿瘍腔にも小結石を認めた.術後経過は良好で第...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 73; no. 10; pp. 2642 - 2646
Main Authors 杉浦, 弘典, 篠田, 憲幸, 高嶋, 伸宏, 堅田, 武保, 上野, 修平, 西田, 勉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.73.2642

Cover

More Information
Summary:患者は63歳,男性.平成21年1月に当院で,胆石・胆嚢炎に対し腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した.術中に胆嚢壁の損傷をきたし,胆汁の流出・結石の落下を認めたが,回収困難であった.術後合併症なく軽快退院した.平成22年12月に右背部痛と同部の腫脹を主訴に再診.CT・MRI検査にて,肝後区域背側に内部に石灰化を伴う腹腔内膿瘍を認め,膿瘍が後腹膜から皮下へと進展していた.落下結石に起因する膿瘍と診断し,平成23年2月,膿瘍ドレナージおよび結石除去術を施行した.皮下膿瘍を切開すると,膿の流出と小結石の排出を認め,さらに深部には腹腔内と交通する瘻孔を認めた.腹腔内の膿瘍腔にも小結石を認めた.術後経過は良好で第9病日に退院した.落下胆石に起因する膿瘍形成の要因として胆嚢炎,感染胆汁,ビリルビン結石,遺残結石の個数があげられる.頻度は低いものの落下胆石を認めた際には,考慮すべき合併症の一つとして考え報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.73.2642