膵管内腫瘍栓を伴った膵粘液癌の1例

症例は64歳の男性.左季肋部痛で来院した.血液検査でCEA 192.1ng/ml,CA19-9 135U/mlと上昇していた.造影CTで膵頭部に23mmの辺縁不整で比較的境界明瞭な乏血性腫瘤と尾側膵管の拡張を認めた.内視鏡的逆行性胆管膵管造影で膵頭部主膵管に30mmの造影欠損像と蟹爪様の途絶を認め,膵液細胞診で粘液を背景とした印環細胞の集塊を認めた.以上より膵頭部癌T2N0M0 cStage IB(膵粘液癌疑い)と診断し,亜全胃温存膵頭十二指腸切除+D2郭清を施行した.病理診断で豊富な粘液産生を伴う印環細胞主体の異型上皮増生を認めたが膵管内乳頭粘液性腫瘍成分は認めず,膵粘液癌T2N0M0 fS...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 79; no. 11; pp. 2355 - 2359
Main Authors 柳澤, 昭夫, 高尾, 幸司, 川端, 健二, 荒木, 康伸, 野口, 明則, 谷, 直樹, 山根, 哲郎, 石井, 博道
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.79.2355

Cover

More Information
Summary:症例は64歳の男性.左季肋部痛で来院した.血液検査でCEA 192.1ng/ml,CA19-9 135U/mlと上昇していた.造影CTで膵頭部に23mmの辺縁不整で比較的境界明瞭な乏血性腫瘤と尾側膵管の拡張を認めた.内視鏡的逆行性胆管膵管造影で膵頭部主膵管に30mmの造影欠損像と蟹爪様の途絶を認め,膵液細胞診で粘液を背景とした印環細胞の集塊を認めた.以上より膵頭部癌T2N0M0 cStage IB(膵粘液癌疑い)と診断し,亜全胃温存膵頭十二指腸切除+D2郭清を施行した.病理診断で豊富な粘液産生を伴う印環細胞主体の異型上皮増生を認めたが膵管内乳頭粘液性腫瘍成分は認めず,膵粘液癌T2N0M0 fStage IBと診断した.また,腫瘍性変化を伴わない主膵管内に癌細胞の集塊を認め,膵管内腫瘍栓を形成していた.今回稀な膵管内腫瘍栓を伴った膵粘液癌の1例を経験したので,文献的考察を加え報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.79.2355