進行・再発乳癌に対するbevacizumab+paclitaxelの使用経験
Bevacizumab併用化学療法は,無増悪生存期間の延長が報告されており,奏効率が高いことが知られている.当院でのbevacizumab+paclitaxel療法の治療成績と安全性について検討した.進行・再発乳癌の女性25例を対象とした.平均年齢は58歳.Luminal type/HER2 type/Triple negative=13/5/7例,1-2次治療/3次治療以降=18/7例で,それぞれの奏効率は62/40/57%,67/29%であった.臨床症状を有する症例すべてにおいて,症状の改善を認めた.Grade3以上の有害事象は,末梢神経障害3例,高血圧4例,好中球減少3例であった.本治療...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 76; no. 12; pp. 2885 - 2891 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2015
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.76.2885 |
Cover
Summary: | Bevacizumab併用化学療法は,無増悪生存期間の延長が報告されており,奏効率が高いことが知られている.当院でのbevacizumab+paclitaxel療法の治療成績と安全性について検討した.進行・再発乳癌の女性25例を対象とした.平均年齢は58歳.Luminal type/HER2 type/Triple negative=13/5/7例,1-2次治療/3次治療以降=18/7例で,それぞれの奏効率は62/40/57%,67/29%であった.臨床症状を有する症例すべてにおいて,症状の改善を認めた.Grade3以上の有害事象は,末梢神経障害3例,高血圧4例,好中球減少3例であった.本治療は比較的安全に施行可能で,治療の早い段階から導入することで,より高い奏効率を期待できる.速やかな臨床症状の消失はQOLの向上に寄与するものと考える. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.76.2885 |