膝窩静脈静脈性血管瘤の2例

Venous aneurysm(VA)は静脈の延長・蛇行を伴わない限局性の静脈拡張性病変と定義され,日本語では静脈性血管瘤と訳されることが多い.中枢から四肢・末梢の静脈まで報告があり,その成因は明らかにされていない稀な疾患で,膝窩静脈に生じたものは肺塞栓症の原因となる.今回膝窩静脈静脈性血管瘤(Popliteal venous aneurysm,PVA)を2例経験したので報告する.症例1:42歳男性,呼吸困難を主訴に近医受診,両側肺塞栓症と診断され入院となった.CTで右膝窩静脈に血栓を伴う径3cm大のVAを認め,抗凝固療法を開始した.手術待機中に肺塞栓症が再燃し永久的下大静脈フィルターを留置,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 71; no. 1; pp. 243 - 247
Main Authors 長堀, 優, 齋藤, 健人, 佐藤, 直夫, 野尻, 和典, 星野, 博之, 平野, 進
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2010
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.71.243

Cover

More Information
Summary:Venous aneurysm(VA)は静脈の延長・蛇行を伴わない限局性の静脈拡張性病変と定義され,日本語では静脈性血管瘤と訳されることが多い.中枢から四肢・末梢の静脈まで報告があり,その成因は明らかにされていない稀な疾患で,膝窩静脈に生じたものは肺塞栓症の原因となる.今回膝窩静脈静脈性血管瘤(Popliteal venous aneurysm,PVA)を2例経験したので報告する.症例1:42歳男性,呼吸困難を主訴に近医受診,両側肺塞栓症と診断され入院となった.CTで右膝窩静脈に血栓を伴う径3cm大のVAを認め,抗凝固療法を開始した.手術待機中に肺塞栓症が再燃し永久的下大静脈フィルターを留置,その後縫縮術を施行した.症例2:35歳男性,交通事故による左膝打撲の経過観察中,MRIで血栓を伴わない径2cm大の左PVAを認め当院紹介受診となった.同様に縫縮術を施行した.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.71.243