手術治療が奏効した胃癌術後の遅発性難治性乳糜腹水の1例

74歳の男性.横行結腸間膜浸潤のある進行胃癌に対して,幽門側胃切除術,D1+に加えてNo.14vリンパ節郭清 ,Roux-en Y再建術を施行した.術後補助化学療法を開始して2週間経過した頃から腹部膨満感が出現した.術後3カ月のCT検査で腹水を確認し,腹水穿刺を行ったところ,腹水は乳白色を呈し,腹水中のトリグリセリドの著明な上昇を認め,乳糜腹水と診断した.保存的治療は奏効せず,治療目的で術後7カ月目に当院へ転院,リンパ管造影検査を行い,直後の単純CT検査で腹腔動脈-総肝動脈周囲にリピオドールの漏出を確認できた.開腹手術にて乳糜漏出部位を結紮縫合し,吸収性組織補強材と生理的組織接着剤を用いて乳糜...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 79; no. 12; pp. 2408 - 2412
Main Authors 藤田, 啓, 佐々木, 智彦, 佐藤, 雄亮, 川北, 雄太, 本山, 悟, 中村, 征勝
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.79.2408

Cover

More Information
Summary:74歳の男性.横行結腸間膜浸潤のある進行胃癌に対して,幽門側胃切除術,D1+に加えてNo.14vリンパ節郭清 ,Roux-en Y再建術を施行した.術後補助化学療法を開始して2週間経過した頃から腹部膨満感が出現した.術後3カ月のCT検査で腹水を確認し,腹水穿刺を行ったところ,腹水は乳白色を呈し,腹水中のトリグリセリドの著明な上昇を認め,乳糜腹水と診断した.保存的治療は奏効せず,治療目的で術後7カ月目に当院へ転院,リンパ管造影検査を行い,直後の単純CT検査で腹腔動脈-総肝動脈周囲にリピオドールの漏出を確認できた.開腹手術にて乳糜漏出部位を結紮縫合し,吸収性組織補強材と生理的組織接着剤を用いて乳糜漏を閉鎖した.長期間の乳糜漏は全身状態を極度に悪化させるため,難治性乳糜腹水に対しては外科的治療を躊躇することなく行い,根治させることが重要であると考えた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.79.2408