肝原発神経内分泌癌の1例

症例は74歳,女性.黄疸を主訴に前医を受診した.肝門部胆管癌が疑われ当科紹介となり,肝拡大右葉尾状葉切除・肝外胆管切除・門脈合併切除術を施行した.術後病理診断にてWHO分類の神経内分泌細胞癌(neuroendocrine cell carcinoma:NEC)G3と診断した.上下部消化管内視鏡検査・CT・MRI・術中所見などで他部位に病変を認めず,肝原発NECと考えられた.術後4カ月後に残肝再発をきたし,化学療法中である.神経内分泌腫瘍(neuroendocrine cell tumor:NET)は,消化管や膵などに多く,肝原発のものは非常に稀である.肝原発NECについて文献的考察を加え,報告...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 75; no. 11; pp. 3135 - 3140
Main Authors 大目, 祐介, 加藤, 祐一郎, 高橋, 進一郎, 後藤田, 直人, 小西, 大
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.75.3135

Cover

More Information
Summary:症例は74歳,女性.黄疸を主訴に前医を受診した.肝門部胆管癌が疑われ当科紹介となり,肝拡大右葉尾状葉切除・肝外胆管切除・門脈合併切除術を施行した.術後病理診断にてWHO分類の神経内分泌細胞癌(neuroendocrine cell carcinoma:NEC)G3と診断した.上下部消化管内視鏡検査・CT・MRI・術中所見などで他部位に病変を認めず,肝原発NECと考えられた.術後4カ月後に残肝再発をきたし,化学療法中である.神経内分泌腫瘍(neuroendocrine cell tumor:NET)は,消化管や膵などに多く,肝原発のものは非常に稀である.肝原発NECについて文献的考察を加え,報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.75.3135