上腸間膜動脈症候群が原因と考えられたfree airを伴う腸管気腫症の1例

症例は66歳の女性で,嘔吐と体重減少を主訴に当院を受診した.腹部CTにて十二指腸周囲,肝十二指腸間膜,小網に至る気腫像,胃十二指腸下行脚部の著明な拡張,水平脚部のcaliber changeを認めた.さらに,多量の腹腔内free airと十二指腸周囲の後腹膜ガス像も認めたため,上腸間膜動脈症候群による腸管気腫症および上部消化管穿孔の診断で緊急手術を施行した.術中所見では胃十二指腸の拡張,および十二指腸気腫を認めたが穿孔所見や腹水は認めなかった.経胃腸瘻造設のみ行い,術後経過は良好であった.腸管気腫症の原因は多岐にわたり,時にfree airを伴い消化管穿孔との鑑別が困難なことがある.患者の臨床...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 75; no. 11; pp. 3056 - 3060
Main Authors 小松原, 利英, 鯉沼, 広治, 佐田, 尚宏, 安田, 是和
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2014
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は66歳の女性で,嘔吐と体重減少を主訴に当院を受診した.腹部CTにて十二指腸周囲,肝十二指腸間膜,小網に至る気腫像,胃十二指腸下行脚部の著明な拡張,水平脚部のcaliber changeを認めた.さらに,多量の腹腔内free airと十二指腸周囲の後腹膜ガス像も認めたため,上腸間膜動脈症候群による腸管気腫症および上部消化管穿孔の診断で緊急手術を施行した.術中所見では胃十二指腸の拡張,および十二指腸気腫を認めたが穿孔所見や腹水は認めなかった.経胃腸瘻造設のみ行い,術後経過は良好であった.腸管気腫症の原因は多岐にわたり,時にfree airを伴い消化管穿孔との鑑別が困難なことがある.患者の臨床所見と腸管気腫症の成因を詳細に検討し治療方針を決定することが重要で,審査腹腔鏡も選択肢の一つと考えられた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.75.3056