第14回国際放射線防護学会国際会議 (IRPA-14) への参加報告
「1. はじめに」2016年5月9日~13日の5日間にわたり, 第14回国際放射線防護学会国際会議(IRPA-14)が南アフリカのケープタウンで開催された. 本会議は, 1966年にイタリアのローマで開催されて以降, 世界各国で4年に一度実施されてきたが, アフリカでの開催は今回が初めてであった. 会場となったケープタウン国際会議場には, 放射線防護などを専門とする研究者や技術者らが一堂に会した. 参加者は約70か国から約900名で, 日本からは約50名が参加した. なお, 前回のIRPA-13(グラスゴー)は1,800名程度(40か国以上)であった. これと比較すれば, 人数こそ半減したもの...
Saved in:
Published in | 保健物理 Vol. 51; no. 3; pp. 187 - 190 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本保健物理学会
2016
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0367-6110 1884-7560 |
DOI | 10.5453/jhps.51.187 |
Cover
Summary: | 「1. はじめに」2016年5月9日~13日の5日間にわたり, 第14回国際放射線防護学会国際会議(IRPA-14)が南アフリカのケープタウンで開催された. 本会議は, 1966年にイタリアのローマで開催されて以降, 世界各国で4年に一度実施されてきたが, アフリカでの開催は今回が初めてであった. 会場となったケープタウン国際会議場には, 放射線防護などを専門とする研究者や技術者らが一堂に会した. 参加者は約70か国から約900名で, 日本からは約50名が参加した. なお, 前回のIRPA-13(グラスゴー)は1,800名程度(40か国以上)であった. これと比較すれば, 人数こそ半減したものの, より幅広い国々から参加があったことがわかる. また, この度IRPAが50周年を迎えたこともあり, 半日にわたる祝賀プログラムも用意されていた. 本稿では, 筆者らの所感を交えながら, 本会議の概要を報告する. |
---|---|
ISSN: | 0367-6110 1884-7560 |
DOI: | 10.5453/jhps.51.187 |