Listening difficulties with clinically normal audiogram 原因病理に対する考え方と診断上の問題点
要旨: Listening difficulties with clinically normal audiogram の原因病理に対する考えかた, 現状の診断の問題点などについて考察した。本症では, 注意などの認知機能の問題の関与が少なくないことが指摘され, 診断にはいわゆる聴覚情報処理検査が有用とされているが, 1) 他の臨床データからは本病態が強く疑われる場合であっても, 聴覚情報処理検査では明らかな異常所見が検出されない場合があること, 2) Subclinical な末梢病理の共存が疑われる場合は, 聴覚情報処理検査の診断的意義が限定的になること, 3) 聞き取り難さの質, 程度 (...
Saved in:
Published in | AUDIOLOGY JAPAN Vol. 66; no. 4; pp. 237 - 246 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本聴覚医学会
30.08.2023
日本聴覚医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 要旨: Listening difficulties with clinically normal audiogram の原因病理に対する考えかた, 現状の診断の問題点などについて考察した。本症では, 注意などの認知機能の問題の関与が少なくないことが指摘され, 診断にはいわゆる聴覚情報処理検査が有用とされているが, 1) 他の臨床データからは本病態が強く疑われる場合であっても, 聴覚情報処理検査では明らかな異常所見が検出されない場合があること, 2) Subclinical な末梢病理の共存が疑われる場合は, 聴覚情報処理検査の診断的意義が限定的になること, 3) 聞き取り難さの質, 程度 (重症度) を適切に評価できる検査指標がないこと, などの問題がある。病態の理解や診断の質の改善を可能とする, より良い評価手法, 検査材料の開発,確立が望まれる。 |
---|---|
ISSN: | 0303-8106 1883-7301 |
DOI: | 10.4295/audiology.66.237 |