母乳育児をしている母親の混乱や不安を招いた保健医療者のかかわり

目 的  母乳育児中および母乳育児の経験がある母親の体験から,混乱や不安を招き,母親の自信を損なうなどといった効果的でなかった保健医療者のかかわりを探索する。 対象と方法  研究協力者は都内の看護系大学の母乳育児相談室を利用した母親35人と,第2子以降の出産をひかえた家族ための出産準備クラスに参加した母親5人の計40人であった。データ収集は研究倫理審査委員会の承認を得て,2007年8月~11月に行った。データ収集方法は半構成インタビュー法で,内容は,「授乳や子どもの栄養に関して困ったこと,不安だったことは何か」,「それらの困ったこと・不安だったことにどのように対処したか」などであった。録音され...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本助産学会誌 Vol. 24; no. 1; pp. 17 - 27
Main Authors 清水, 彩, 土江田, 奈留美, 片岡, 弥恵子, 永森, 久美子, 堀内, 成子, 中川, 有加, 小林, 紀子, 菱沼, 由梨
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本助産学会 2010
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-6357
1882-4307
DOI10.3418/jjam.24.17

Cover

Abstract 目 的  母乳育児中および母乳育児の経験がある母親の体験から,混乱や不安を招き,母親の自信を損なうなどといった効果的でなかった保健医療者のかかわりを探索する。 対象と方法  研究協力者は都内の看護系大学の母乳育児相談室を利用した母親35人と,第2子以降の出産をひかえた家族ための出産準備クラスに参加した母親5人の計40人であった。データ収集は研究倫理審査委員会の承認を得て,2007年8月~11月に行った。データ収集方法は半構成インタビュー法で,内容は,「授乳や子どもの栄養に関して困ったこと,不安だったことは何か」,「それらの困ったこと・不安だったことにどのように対処したか」などであった。録音されたインタビュー内容を逐語録にしたものをデータとし,母親が受けた支援で,「混乱を招いた」,「不安になった」などというような医療者のかかわりを抽出した。抽出された内容をコード化しサブカテゴリー,カテゴリーに分類した。 結 果  母乳育児をしている母親が混乱や不安を招くような保健医療者のかかわりとして,【意向を無視し押し付ける】,【自立するには中途半端なかかわり】,【気持ちに沿わない】,【期待はずれなアドバイス】,【一貫性に乏しい情報提供】の5つのカテゴリーが抽出された。母親は保健医療者から頻回授乳や人工乳の補足を強いられているように感じ,授乳の辛さや不安を受け止められていないと感じていた。その結果,母親は後悔の残る選択をし,授乳に対して劣等感や失敗感を抱いていることがあった。また,母親が自分で判断・対処できるようなかかわりでなかったために,自宅で授乳や搾乳の対応に困難を抱えたままでいることもあった。 結 論  母親は母乳育児への希望を持っていたが,保健医療者のかかわりにより混乱や不安を感じていることがあった。保健医療者には,母親の意向を考慮した母親主体の支援,母親が自立していくための支援,母親の気持ちを支える支援,適切な観察とアセスメント能力,一貫性のある根拠に基づいた情報提供が求められていると考えられた。
AbstractList 目 的  母乳育児中および母乳育児の経験がある母親の体験から,混乱や不安を招き,母親の自信を損なうなどといった効果的でなかった保健医療者のかかわりを探索する。 対象と方法  研究協力者は都内の看護系大学の母乳育児相談室を利用した母親35人と,第2子以降の出産をひかえた家族ための出産準備クラスに参加した母親5人の計40人であった。データ収集は研究倫理審査委員会の承認を得て,2007年8月~11月に行った。データ収集方法は半構成インタビュー法で,内容は,「授乳や子どもの栄養に関して困ったこと,不安だったことは何か」,「それらの困ったこと・不安だったことにどのように対処したか」などであった。録音されたインタビュー内容を逐語録にしたものをデータとし,母親が受けた支援で,「混乱を招いた」,「不安になった」などというような医療者のかかわりを抽出した。抽出された内容をコード化しサブカテゴリー,カテゴリーに分類した。 結 果  母乳育児をしている母親が混乱や不安を招くような保健医療者のかかわりとして,【意向を無視し押し付ける】,【自立するには中途半端なかかわり】,【気持ちに沿わない】,【期待はずれなアドバイス】,【一貫性に乏しい情報提供】の5つのカテゴリーが抽出された。母親は保健医療者から頻回授乳や人工乳の補足を強いられているように感じ,授乳の辛さや不安を受け止められていないと感じていた。その結果,母親は後悔の残る選択をし,授乳に対して劣等感や失敗感を抱いていることがあった。また,母親が自分で判断・対処できるようなかかわりでなかったために,自宅で授乳や搾乳の対応に困難を抱えたままでいることもあった。 結 論  母親は母乳育児への希望を持っていたが,保健医療者のかかわりにより混乱や不安を感じていることがあった。保健医療者には,母親の意向を考慮した母親主体の支援,母親が自立していくための支援,母親の気持ちを支える支援,適切な観察とアセスメント能力,一貫性のある根拠に基づいた情報提供が求められていると考えられた。
Author 堀内, 成子
永森, 久美子
中川, 有加
小林, 紀子
菱沼, 由梨
清水, 彩
土江田, 奈留美
片岡, 弥恵子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 清水, 彩
  organization: 慶應義塾大学看護医療学部
– sequence: 1
  fullname: 土江田, 奈留美
  organization: 聖母大学
– sequence: 1
  fullname: 片岡, 弥恵子
  organization: 聖路加看護大学
– sequence: 1
  fullname: 永森, 久美子
  organization: 聖路加看護大学
– sequence: 1
  fullname: 堀内, 成子
  organization: 聖路加看護大学
– sequence: 1
  fullname: 中川, 有加
  organization: 大阪赤十字病院
– sequence: 1
  fullname: 小林, 紀子
  organization: 聖路加看護大学看護実践開発センター客員研究員
– sequence: 1
  fullname: 菱沼, 由梨
  organization: 順天堂大学医療看護学部
BookMark eNo9kM9LAkEcxYcwyMxL_8fazM7MzniKkH6B0KWOsXx3diwXtVi9dGsXPZRJ0SUiolMeOhjVwaRDf8zsmn9GihE83ju8D-_wllGmcdLQCK0SXKCMyLUggHrBZgUiFlCWSGlbjGKRQVlcJMJyKBdLKN9sVj2MCacOcZwsOhy_9pLRxyR-Tzs3Jr410Z2J-iZqm7g7rSb9FxMNxsNhMnozcTv57KWDiyk27j7MmOgp-X5Mo-f06uvnPp6cd6awibozxdcmvlxBixWoNXX-L3PoYGtzv7Rjlfe2d0sbZSuwmcCWBkWVZMLT0geP-dQGKnxH-BxrCQQoY1oVKyAl51z5AMxTgvEiFspWHFdoDq3Pd4NmC460expW6xCeuRC2qqqm3dkzrs1cMjci_ht1DKEbAP0FVsSBDw
ContentType Journal Article
Copyright 2010 日本助産学会
Copyright_xml – notice: 2010 日本助産学会
DOI 10.3418/jjam.24.17
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1882-4307
EndPage 27
ExternalDocumentID article_jjam_24_1_24_1_17_article_char_ja
GroupedDBID 04C
2WC
5GY
AAWTL
ABJNI
ACGFS
ADOJX
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
ECF
ECT
EIHBH
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2470-eac3c847be8dab4d32a37d67d50e8a1a344ec9fa88555cdaa4bc745907c2c50f3
ISSN 0917-6357
IngestDate Wed Sep 03 06:30:51 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2470-eac3c847be8dab4d32a37d67d50e8a1a344ec9fa88555cdaa4bc745907c2c50f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/24/1/24_1_17/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjam_24_1_24_1_17_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20100000
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – year: 2010
  text: 20100000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本助産学会誌
PublicationTitleAlternate 日本助産学会誌
PublicationYear 2010
Publisher 一般社団法人 日本助産学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本助産学会
References 河田興,伊藤進(2002).母体への薬剤投与と母乳—添付文書の記載の問題点—.周産期医学(32),591-595.
McInnes, R., Chambers, J. (2008). Supporting breastfeeding mothers: qualitative synthesis. J Adv Nurs, 62(4), 407-427.
野口真弓(1999).母親の気持ちを支える母乳ケア.日本助産学会誌,13(1),13-21.
グレッグ美鈴,横山美江,麻原きよみ編(2007).よくわかる質的研究のまとめ方—看護研究3のエキスパートをめざして.54-72,東京:医歯薬出版株式会社.
Hong, T.M., Callister, L.C., Schwarts, R. (2003). First-time mothers' views of Breastfeeding support from Nurses. MCN Am J Matern Child Nurs. 28(1), 10-15.
井上友美,久米美代子(2008).母親の母乳育児に対する認識—母乳育児が確立するまでの原動力.日本ウィメンズへスル学会誌,7,57-66.
中村紋子,片岡弥恵子,堀内成子,土屋麻由美,田中しのぶ,矢島千詠(2006).新しく兄姉になる子どもと家族のクラス「赤ちゃんがやってくる」の実施と評価.日本助産学会誌,20(2),85-93.
中田かおり(2008).母乳育児の継続に関連する要因と母親のセルフ・エフィカシーとの関連.日本助産学会誌,22(2),208-221.
土江田奈留美(2005).出産後3ヶ月間の授乳の体験—子どもとのかかわりの中で自分なりの授乳を見いだしていくプロセス.日本助産学会誌,19(2),9-18.
葉久真理,大橋一友(2004).オレムの依存的ケアモデルを適応した母乳哺育継続制限要因の探求.日本助産学会誌,18(1),6-18.
Noel-Weiss, J., Rupp, A., Cragg, B., Bassett, V., & Woodend, A.K. (2006). Randomized control trial to determine effects of prenatal breastfeeding workshop on maternal breastfeeding self-efficacy and breastfeeding duration. J Obstet Gynecol Neonatal Nurs. 35(5), 616-24.
米国小児学会(2005)/平林円,笠松堅實(2007).医師のための母乳育児ハンドブック.136-145,東京:メディカ出版.
相川祐里(2004).周産期の女性が体験した医療者からのポジティブ・サポートとネガティブサポート.日本助産学会誌,18(2),34-43.
Percival, P. (2000)/鈴井江三子監訳(2002).新助産学(第1版).389-436,東京:メディカ出版.
片岡弥恵子,須藤宏恵,永森久美子,堀内成子(2008).幼児と妊娠中の母親および家族への性の健康クラスの影響—クラスに参加した母親の気持ちと家族の反応の変化から—.日本助産学会誌,22(2),160-169.
Lin, S.S., Chien, L.Y., Tai, C.J., Lee, C.F. (2008). Effectiveness of a prenatal education programme on breastfeeding outcomes in Taiwan. J Clin Nurs, 17(3), 296-303.
Blyth, R., Creedy, D.K., Dennis, C.L., Moyle, W., Pratt J., & De Vries, S.H. (2002). Effect of maternal confidence on breastfeeding duration: an application of breastfeeding self-efficacy theory. Birth. 29(4), 278-284.
厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課(2006).平成17年度乳幼児栄養調査結果の概要.2-4.
谷口千絵(2007).母乳育児推進に向けた支援方策に関する調査研究.平成18年度 児童関連サービス調査研究等事業報告書,4-15.
Blyth, R.J., Creedy, D.K., Dennis, C.L., Moyle, W., Pratt, J., & De Vries, S.H. et al. (2004). Breastfeeding duration in an Australian population: the influence of modifiable antenatal factors. J Hum Lact. 20(1), 30-38.
厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課(2007).授乳・離乳の支援ガイド,9-10.
柳澤美香(2008).ハンズ・オフ・テクニックで支援するポジショニングとラッチ・オン.助産雑誌.62(6),510-514.
石井美里(2004).生後9ヶ月までの母乳栄養継続状況の調査.東海大学健康科学部紀要,9,51-56.
References_xml – reference: 厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課(2006).平成17年度乳幼児栄養調査結果の概要.2-4.
– reference: 葉久真理,大橋一友(2004).オレムの依存的ケアモデルを適応した母乳哺育継続制限要因の探求.日本助産学会誌,18(1),6-18.
– reference: 谷口千絵(2007).母乳育児推進に向けた支援方策に関する調査研究.平成18年度 児童関連サービス調査研究等事業報告書,4-15.
– reference: 石井美里(2004).生後9ヶ月までの母乳栄養継続状況の調査.東海大学健康科学部紀要,9,51-56.
– reference: Percival, P. (2000)/鈴井江三子監訳(2002).新助産学(第1版).389-436,東京:メディカ出版.
– reference: 柳澤美香(2008).ハンズ・オフ・テクニックで支援するポジショニングとラッチ・オン.助産雑誌.62(6),510-514.
– reference: Hong, T.M., Callister, L.C., Schwarts, R. (2003). First-time mothers' views of Breastfeeding support from Nurses. MCN Am J Matern Child Nurs. 28(1), 10-15.
– reference: 片岡弥恵子,須藤宏恵,永森久美子,堀内成子(2008).幼児と妊娠中の母親および家族への性の健康クラスの影響—クラスに参加した母親の気持ちと家族の反応の変化から—.日本助産学会誌,22(2),160-169.
– reference: 相川祐里(2004).周産期の女性が体験した医療者からのポジティブ・サポートとネガティブサポート.日本助産学会誌,18(2),34-43.
– reference: 野口真弓(1999).母親の気持ちを支える母乳ケア.日本助産学会誌,13(1),13-21.
– reference: McInnes, R., Chambers, J. (2008). Supporting breastfeeding mothers: qualitative synthesis. J Adv Nurs, 62(4), 407-427.
– reference: Noel-Weiss, J., Rupp, A., Cragg, B., Bassett, V., & Woodend, A.K. (2006). Randomized control trial to determine effects of prenatal breastfeeding workshop on maternal breastfeeding self-efficacy and breastfeeding duration. J Obstet Gynecol Neonatal Nurs. 35(5), 616-24.
– reference: 中村紋子,片岡弥恵子,堀内成子,土屋麻由美,田中しのぶ,矢島千詠(2006).新しく兄姉になる子どもと家族のクラス「赤ちゃんがやってくる」の実施と評価.日本助産学会誌,20(2),85-93.
– reference: 厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課(2007).授乳・離乳の支援ガイド,9-10.
– reference: Lin, S.S., Chien, L.Y., Tai, C.J., Lee, C.F. (2008). Effectiveness of a prenatal education programme on breastfeeding outcomes in Taiwan. J Clin Nurs, 17(3), 296-303.
– reference: 土江田奈留美(2005).出産後3ヶ月間の授乳の体験—子どもとのかかわりの中で自分なりの授乳を見いだしていくプロセス.日本助産学会誌,19(2),9-18.
– reference: 井上友美,久米美代子(2008).母親の母乳育児に対する認識—母乳育児が確立するまでの原動力.日本ウィメンズへスル学会誌,7,57-66.
– reference: 中田かおり(2008).母乳育児の継続に関連する要因と母親のセルフ・エフィカシーとの関連.日本助産学会誌,22(2),208-221.
– reference: Blyth, R., Creedy, D.K., Dennis, C.L., Moyle, W., Pratt J., & De Vries, S.H. (2002). Effect of maternal confidence on breastfeeding duration: an application of breastfeeding self-efficacy theory. Birth. 29(4), 278-284.
– reference: Blyth, R.J., Creedy, D.K., Dennis, C.L., Moyle, W., Pratt, J., & De Vries, S.H. et al. (2004). Breastfeeding duration in an Australian population: the influence of modifiable antenatal factors. J Hum Lact. 20(1), 30-38.
– reference: 米国小児学会(2005)/平林円,笠松堅實(2007).医師のための母乳育児ハンドブック.136-145,東京:メディカ出版.
– reference: 河田興,伊藤進(2002).母体への薬剤投与と母乳—添付文書の記載の問題点—.周産期医学(32),591-595.
– reference: グレッグ美鈴,横山美江,麻原きよみ編(2007).よくわかる質的研究のまとめ方—看護研究3のエキスパートをめざして.54-72,東京:医歯薬出版株式会社.
SSID ssib001536166
ssib038076480
ssj0061380
ssib002484620
Score 1.7901309
Snippet 目 的  母乳育児中および母乳育児の経験がある母親の体験から,混乱や不安を招き,母親の自信を損なうなどといった効果的でなかった保健医療者のかかわりを探索する。 対象と方法 ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 17
SubjectTerms 保健医療者
母乳育児
母親
育児支援
質的記述的研究
Title 母乳育児をしている母親の混乱や不安を招いた保健医療者のかかわり
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/24/1/24_1_17/_article/-char/ja
Volume 24
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本助産学会誌, 2010, Vol.24(1), pp.17-27
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANJQK4kX8xG96cE6SmmRmMjPHZJul-AVCC71IyOdhwSrSXjyZ0B60FsWLiIgne_BQUQ-1ePDHZLf2Z_jeJOlmxUMthPCYvO-X7LyZnXljGNepJRPO7NSMqUxMxh1mqizPzVyonDmxC12SrvZ5z51fZLeW-NLU9J3OqqXVlXg2efrPfSVHiSq0QVxxl-x_RPaAKTQADPGFO0QY7oeKMQlc4vWJnCMBI74iPiWBJNIhvkMCTiQnyiIBxRblaMAmSjSA5zaAZA2O9DsMJSJ4Xosc4CNf4NXIslsqplukpuKIKVVHqItslT8pC9Toa6o-UZoKRXAN9IgPyIIohRzQHAsNGatR8_EnAVCj3wJeN-FGBcBkZA5Aj3g9LcUjntJSGPGoVntOOwRU6hHlafM9UKZ9H7X1UisCgEV8hu8mEvpAqMZoHIWgcS56CAEtBEgafNBESt3K0UYAfPBYMOYg0H9SaN4O8ewDQb3GCrDa543OyprQ0EIlMYYUXaUJdbBQ70bQJGEz39Os-cVvsw2mpX0vtcPAfwyp0TpfO8zFdw0sQGQPrhtH83N3ohjyGKxaWGcMdTeJ4zJG6_OK23603gs_8XtRd4q26KRXdSWIvztuyKVwM8pgED2cddhsSzFRCL35zEJECh0W2vXNFmH7BDcqhgMYLR1zhLBxge_t-93_hKlrdycrGOTe48ESnrzg6uKHdR4Hea4-d_HA_rq4MWp6c6wnJK4DGMa1S0B1VrpwyjjZDCdnvFq108bUIDpjHL_bLJg5azzY-7I53P2-X34brb-uyjdV8bYqtqpirSo34NH-1ueq2N7b2Rnufq3KteGPzdH2c0Db23iPOMXH4a8Po-LT6OXP3-_K_WfrgFwVG3iVr6ryxTljsR8s9ObN5kQVc-AwYZmQZdEE8tE4k2kUs5Q6ERWpK1JuZTKyI8pYlqg8kpJznqRRxOJEMK4skTgJt3J63phefrScXTBmcO91yiKa5YqCI7MojrjSBf_ShDrKumjI2jHh47psTnjo-F06Oull40S9vAfnSK8Y0ytPVrOrMGpYia_pl-EPm8fh0g
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%AF%8D%E4%B9%B3%E8%82%B2%E5%85%90%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E3%81%AE%E6%B7%B7%E4%B9%B1%E3%82%84%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%82%92%E6%8B%9B%E3%81%84%E3%81%9F%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8A&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B8%85%E6%B0%B4%2C+%E5%BD%A9&rft.au=%E5%9C%9F%E6%B1%9F%E7%94%B0%2C+%E5%A5%88%E7%95%99%E7%BE%8E&rft.au=%E7%89%87%E5%B2%A1%2C+%E5%BC%A5%E6%81%B5%E5%AD%90&rft.au=%E6%B0%B8%E6%A3%AE%2C+%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.date=2010&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0917-6357&rft.eissn=1882-4307&rft.volume=24&rft.issue=1&rft.spage=17&rft.epage=27&rft_id=info:doi/10.3418%2Fjjam.24.17&rft.externalDocID=article_jjam_24_1_24_1_17_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0917-6357&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0917-6357&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0917-6357&client=summon