主膵管内に進展を示した退形成性膵管癌の1例

退形成膵管癌は,膵癌の中でも比較的まれで,予後も非常に不良とされている.今回われわれは,主膵管内に進展を示した退形成性膵管癌の1例を経験したので報告する.症例は63歳,女性.心窩部痛,背部痛を主訴に,近医受診し,急性膵炎を疑われ,精査加療目的で紹介された.CT,MRIで膵体部を中心に,膵実質を置換するような形態の長径約8cm大の腫瘤を認めた.辺縁は比較的良く造影され,内部には広範に低吸収域を伴っていた.MRCP,ERCPともに,主膵管は,膵頭部で途絶しており,ERCP時の細胞診で,class Vと診断された.亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を行った.病理検査で,退形成性膵管癌(多形細胞型)と診断さ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 74; no. 4; pp. 1053 - 1059
Main Authors 山野, 寿久, 黒田, 雅利, 平井, 隆二, 高木, 章司, 池田, 英二, 辻, 尚志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.74.1053

Cover

More Information
Summary:退形成膵管癌は,膵癌の中でも比較的まれで,予後も非常に不良とされている.今回われわれは,主膵管内に進展を示した退形成性膵管癌の1例を経験したので報告する.症例は63歳,女性.心窩部痛,背部痛を主訴に,近医受診し,急性膵炎を疑われ,精査加療目的で紹介された.CT,MRIで膵体部を中心に,膵実質を置換するような形態の長径約8cm大の腫瘤を認めた.辺縁は比較的良く造影され,内部には広範に低吸収域を伴っていた.MRCP,ERCPともに,主膵管は,膵頭部で途絶しており,ERCP時の細胞診で,class Vと診断された.亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を行った.病理検査で,退形成性膵管癌(多形細胞型)と診断された.膵頭部主膵管内に腫瘍細胞が充満するように進展を認めた.術後5週間目から,外来で,補助化学療法を開始したが,術後2カ月目のCTで,多発大動脈周囲リンパ節再発を認め,術後約4カ月で死亡した.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.74.1053