腹腔鏡下膿瘍ドレナージ・大網充填術を行った人工血管感染の1例

症例は77歳,男性.両下肢間歇性跛行を主訴に当科を受診した.CT検査で高位大動脈閉塞と診断し,大動脈-両側大腿動脈バイパス術を施行した.術後経過は良好で自宅退院としたが,術後6カ月で腰痛を主訴に他院外来を受診し,CT検査で左腸腰筋膿瘍が疑われ,当院へ救急搬送された.人工血管感染による左後腹膜膿瘍と診断,左後腹膜膿瘍に対して腹腔鏡下に膿瘍ドレナージを施行し,膿瘍腔へ大網を充填した.その後長期の抗菌薬投与を行い,感染の再燃なく自宅退院として,現在も経過観察中である.人工血管感染は難治性で,全身へ感染が波及しうる重篤な状態であり,多くは感染人工血管の除去や再バイパス手術を要するが,腹腔鏡下に膿瘍ドレ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 80; no. 6; pp. 1084 - 1088
Main Authors 岩田, 浩義, 清水, 紀之, 和泉, 裕一, 眞岸, 克明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.80.1084

Cover

More Information
Summary:症例は77歳,男性.両下肢間歇性跛行を主訴に当科を受診した.CT検査で高位大動脈閉塞と診断し,大動脈-両側大腿動脈バイパス術を施行した.術後経過は良好で自宅退院としたが,術後6カ月で腰痛を主訴に他院外来を受診し,CT検査で左腸腰筋膿瘍が疑われ,当院へ救急搬送された.人工血管感染による左後腹膜膿瘍と診断,左後腹膜膿瘍に対して腹腔鏡下に膿瘍ドレナージを施行し,膿瘍腔へ大網を充填した.その後長期の抗菌薬投与を行い,感染の再燃なく自宅退院として,現在も経過観察中である.人工血管感染は難治性で,全身へ感染が波及しうる重篤な状態であり,多くは感染人工血管の除去や再バイパス手術を要するが,腹腔鏡下に膿瘍ドレナージおよび大網充填術を行い,感染の再燃なく1年が経過している.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.80.1084