BCG 膀胱内注入療法後の左内腸骨動脈仮性動脈瘤の1症例

症例は75歳男性.膀胱癌に対して経尿道的腫瘍摘出術を行った後,BCG膀胱内注入療法を4クール行った.4クール目のときに発熱があり,本療法を中止した.このとき撮影したCTで大きさ46 mmの不整形をした左内腸骨動脈仮性瘤を認めた.尿管や左外腸骨および総腸骨静脈への仮性瘤による浸潤圧迫が認められ,瘤径の拡大が急速であるため,緊急手術を行った.術前に一時IVCフィルターおよび尿管ステントを留置したうえで,大腿-大腿動脈交差バイパス術で血行再建を行った後,左総腸骨動脈と左外腸骨動脈を閉鎖し,仮性瘤切除を行った.術前から術後10カ月までイソニアジド,リファンピシン,エタンブトールによる抗結核療法を行った...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本心臓血管外科学会雑誌 Vol. 44; no. 6; pp. 322 - 325
Main Authors 伊藤, 隆仁, 加島, 一郎, 岡本, 雅彦, 堤, 浩二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-1474
1883-4108
DOI10.4326/jjcvs.44.322

Cover

More Information
Summary:症例は75歳男性.膀胱癌に対して経尿道的腫瘍摘出術を行った後,BCG膀胱内注入療法を4クール行った.4クール目のときに発熱があり,本療法を中止した.このとき撮影したCTで大きさ46 mmの不整形をした左内腸骨動脈仮性瘤を認めた.尿管や左外腸骨および総腸骨静脈への仮性瘤による浸潤圧迫が認められ,瘤径の拡大が急速であるため,緊急手術を行った.術前に一時IVCフィルターおよび尿管ステントを留置したうえで,大腿-大腿動脈交差バイパス術で血行再建を行った後,左総腸骨動脈と左外腸骨動脈を閉鎖し,仮性瘤切除を行った.術前から術後10カ月までイソニアジド,リファンピシン,エタンブトールによる抗結核療法を行った結果,感染の再燃はなく,術後2年10カ月目のCTでは仮性瘤の再発を認めなかった.BCG膀胱内注入療法による稀な感染性腸骨仮性動脈瘤を経験した.術前にあらかじめ留置した尿管ステントは骨盤内での高度癒着が予想される本症例において有用であった.
ISSN:0285-1474
1883-4108
DOI:10.4326/jjcvs.44.322