All-trans retinoic acidにより高カルシウム血症を来した急性前骨髄球性白血病の2例

All-trans retinoic acid(ATRA)治療中の急性前骨髄球性白血病2例に高カルシウム(Ca)血症を認めた.それぞれ出現時期はDay25,40で血清Ca濃度は13.4mg/dl,15.2mg/dlまで上昇した.2例ともATRA中止,bisphosphonate投与などを行い改善した.1例では尿中N-telopeptide(NTx)の上昇がみられ高Ca血症の原因として骨吸収の亢進が示唆された....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 99; no. 4; pp. 828 - 830
Main Authors 兒島, 憲一郎, 白崎, 良輔, 秋山, 暢, 白藤, 尚毅, 菅尾, 利彦, 山本, 義, 岡, 陽子, 川杉, 和夫, 田代, 晴子, 寺本, 民生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2010
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.99.828

Cover

More Information
Summary:All-trans retinoic acid(ATRA)治療中の急性前骨髄球性白血病2例に高カルシウム(Ca)血症を認めた.それぞれ出現時期はDay25,40で血清Ca濃度は13.4mg/dl,15.2mg/dlまで上昇した.2例ともATRA中止,bisphosphonate投与などを行い改善した.1例では尿中N-telopeptide(NTx)の上昇がみられ高Ca血症の原因として骨吸収の亢進が示唆された.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.99.828