肝動脈瘤に対し外科的治療および血管内治療を施行した3例

肝動脈瘤は内臓動脈瘤の約20%を占め,比較的稀な疾患である.今回われわれは異なる治療を行った3例の肝動脈瘤を経験したため,文献的考察を加えて報告する.1例目は腹腔動脈起始部狭窄あり,腹腔動脈から総肝動脈,脾動脈まで紡錘状に瘤化していた.腹腔動脈,左胃動脈を結紮し,瘤切除ののち,総肝動脈と脾動脈を吻合した.2例目は左肝動脈瘤破裂に対し,経カテーテル的コイル塞栓術(transcatheter arterial embolization:TAE)を行った.瘤の近位と遠位をコイリングし血流消失させた(isolation).3例目は右肝動脈瘤に対しTAEを行い,瘤内コイリングし血流を消失させた(pack...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 74; no. 7; pp. 1973 - 1978
Main Authors 衛藤, 英一, 伊藤, 康博, 三原, 康紀, 林, 忍, 長島, 敦, 江川, 智久
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.74.1973

Cover

More Information
Summary:肝動脈瘤は内臓動脈瘤の約20%を占め,比較的稀な疾患である.今回われわれは異なる治療を行った3例の肝動脈瘤を経験したため,文献的考察を加えて報告する.1例目は腹腔動脈起始部狭窄あり,腹腔動脈から総肝動脈,脾動脈まで紡錘状に瘤化していた.腹腔動脈,左胃動脈を結紮し,瘤切除ののち,総肝動脈と脾動脈を吻合した.2例目は左肝動脈瘤破裂に対し,経カテーテル的コイル塞栓術(transcatheter arterial embolization:TAE)を行った.瘤の近位と遠位をコイリングし血流消失させた(isolation).3例目は右肝動脈瘤に対しTAEを行い,瘤内コイリングし血流を消失させた(packing).3例とも術後経過は良好であった.肝動脈瘤に対する治療として,それぞれ解剖学的な局在を考慮し,外科的治療,血管内治療を適切に選択することが,良好な結果につながると考える.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.74.1973