長期のアデホビル投与によりFanconi症候群を来したB型慢性肝炎の1例
症例は61歳男性.主訴は両下腿痛.X-10年B型慢性肝炎に対しLamivudine(LMV)治療が開始され,X-7年LMV耐性のためAdefovir dipivoxil(ADV)が併用された.X-6年8月より腎障害,同年10月より血清尿酸値の低下,X-4年9月より血清ALP値の上昇が認められた.X年6月に両脛骨・腓骨の疲労骨折,X年10月にALP 1836 IU/lと高値となり,同年11月に当科入院となった.血清P 1.7 mg/dlと低値,下腿X線検査で両側下腿骨に偽骨折,代謝性アシドーシス,腎性糖尿,尿中Ca・P・尿酸排泄の亢進,汎アミノ酸尿が認められ,ADV併用開始とともに生じたFanc...
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 54; no. 3; pp. 187 - 193 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.54.187 |
Cover
Summary: | 症例は61歳男性.主訴は両下腿痛.X-10年B型慢性肝炎に対しLamivudine(LMV)治療が開始され,X-7年LMV耐性のためAdefovir dipivoxil(ADV)が併用された.X-6年8月より腎障害,同年10月より血清尿酸値の低下,X-4年9月より血清ALP値の上昇が認められた.X年6月に両脛骨・腓骨の疲労骨折,X年10月にALP 1836 IU/lと高値となり,同年11月に当科入院となった.血清P 1.7 mg/dlと低値,下腿X線検査で両側下腿骨に偽骨折,代謝性アシドーシス,腎性糖尿,尿中Ca・P・尿酸排泄の亢進,汎アミノ酸尿が認められ,ADV併用開始とともに生じたFanconi症候群による骨軟化症と診断された.ADVの中止および骨粗鬆症治療薬により,腎機能および骨病変の改善が認められた.B型慢性肝炎に対するADVの長期投与により発症するFanconi症候群に注意が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.54.187 |