終末期の臨床倫理症例カンファレンスが医師と看護師に与えた認識の変化に関する質的研究

血液内科病棟では, Jonsen4分割表を用いた臨床倫理症例カンファレンスを多職種で行っているが, カンファレンスにより医師・看護師がどのような思いを抱き, 終末期患者の診療やケアに変化がもたらされたのかを検討した. 医師3名と看護師5名に, 終末期のカンファレンスについて半構成化面接し, 質的記述的にデータ分析した. 〈終末期という時期を意識する〉〈残された時間を考慮したケアへ変化させる〉のサブカテゴリーより《終末期への意識》のカテゴリーを導き出した. 〈チームで共有する重要性を知る〉〈看護師は調整役を果たせる〉〈患者・家族の意思を知る機会である〉のサブカテゴリーより《チームアプローチ》のカ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inPalliative Care Research Vol. 6; no. 2; pp. 227 - 232
Main Authors 上村, 智彦, 小田, 正枝, 横田, 宜子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本緩和医療学会 2011
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1880-5302
DOI10.2512/jspm.6.227

Cover

Abstract 血液内科病棟では, Jonsen4分割表を用いた臨床倫理症例カンファレンスを多職種で行っているが, カンファレンスにより医師・看護師がどのような思いを抱き, 終末期患者の診療やケアに変化がもたらされたのかを検討した. 医師3名と看護師5名に, 終末期のカンファレンスについて半構成化面接し, 質的記述的にデータ分析した. 〈終末期という時期を意識する〉〈残された時間を考慮したケアへ変化させる〉のサブカテゴリーより《終末期への意識》のカテゴリーを導き出した. 〈チームで共有する重要性を知る〉〈看護師は調整役を果たせる〉〈患者・家族の意思を知る機会である〉のサブカテゴリーより《チームアプローチ》のカテゴリーを導き出した. カンファレンスは, 医師と看護師にとっては終末期を意識し, 情報共有の大切さやチームアプローチの重要性を認識する契機となっており, 看護師が自分の果たすべき役割に気づく機会になっていた. Palliat Care Res 2011; 6(2): 227-232
AbstractList 血液内科病棟では, Jonsen4分割表を用いた臨床倫理症例カンファレンスを多職種で行っているが, カンファレンスにより医師・看護師がどのような思いを抱き, 終末期患者の診療やケアに変化がもたらされたのかを検討した. 医師3名と看護師5名に, 終末期のカンファレンスについて半構成化面接し, 質的記述的にデータ分析した. 〈終末期という時期を意識する〉〈残された時間を考慮したケアへ変化させる〉のサブカテゴリーより《終末期への意識》のカテゴリーを導き出した. 〈チームで共有する重要性を知る〉〈看護師は調整役を果たせる〉〈患者・家族の意思を知る機会である〉のサブカテゴリーより《チームアプローチ》のカテゴリーを導き出した. カンファレンスは, 医師と看護師にとっては終末期を意識し, 情報共有の大切さやチームアプローチの重要性を認識する契機となっており, 看護師が自分の果たすべき役割に気づく機会になっていた. Palliat Care Res 2011; 6(2): 227-232
Author 横田, 宜子
小田, 正枝
上村, 智彦
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 上村, 智彦
  organization: 同 血液内科
– sequence: 1
  fullname: 小田, 正枝
  organization: 国際医療福祉大学 福岡看護学部
– sequence: 1
  fullname: 横田, 宜子
  organization: 原三信病院 看護部
BookMark eNo9kEtLw0AAhBdRsNZe_B-pm83mdRGk-IKCl97DNtloQ1tL0ot4Man4ahUPWh8UquKhNtZLUauCf2abJv4L2yoehhn4YBhmBkwWt4oUgDkeJpHIo3nLKRWSUhIheQLEeEWBnChANA0SjpPLQoiwgjFGMbATvniDhj9oNJn7HB20go_jYNcPz_bDy4P-V5V5Pqt0WeWCeXes8jTK3jtza0HtM-j5zG2FjWrUeRtnv987Ze4hc5tR-yTqXA0Lg4ejoFYfou_6PXOvmVeNuu3wZi-8PQ8fX2fBlEnyDk38eRxklpcyqVUuvb6yllpMcxbCEuRMRRFFXjGIoMrYlLIUqcPpsqwjHUNZgURVIcwKFBmmbJgYGzxRTJGHJtQpNaAQBwu_tZZTJhtUK9m5ArG3NWKXc3qeaqOrNElDYw0P-wf6JrE1iwg_jEWUKA
ContentType Journal Article
Copyright 2011 日本緩和医療学会
Copyright_xml – notice: 2011 日本緩和医療学会
DOI 10.2512/jspm.6.227
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1880-5302
EndPage 232
ExternalDocumentID article_jspm_6_2_6_2_227_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
JSH
KQ8
OK1
RJT
RZJ
X7L
ID FETCH-LOGICAL-j2460-f885518da3974f6be2944277c2c40780a9900b3e2df7df44d1a8f510f0ceed03
IngestDate Wed Sep 03 06:25:01 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2460-f885518da3974f6be2944277c2c40780a9900b3e2df7df44d1a8f510f0ceed03
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspm/6/2/6_2_227/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs jstage_primary_article_jspm_6_2_6_2_227_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20110000
PublicationDateYYYYMMDD 2011-01-01
PublicationDate_xml – year: 2011
  text: 20110000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle Palliative Care Research
PublicationTitleAlternate Palliat Care Res
PublicationYear 2011
Publisher 日本緩和医療学会
Publisher_xml – name: 日本緩和医療学会
References 4) Glaser BG, Strauss AL 著, 木下康仁 訳. 死のアウェアネス理論と看護―死の認識と終末期ケア. 医学書院, 東京, 1988; 29-46.
8) Buckman R. Breaking bad news: why is it still so difficult? Br Med J 1984; 288: 1597-1599.
11) 軸屋美穂, 岡田亜佐子, 岸本麻里, 他. 一般病院の看護師がよい看取りと感じた要因. 日本看護学会論文集(看護総合) 2008; 39: 398-400.
7) 掛橋千賀子, 入江希美, 坂口由希子. がん看護場面で看護師が感じるジレンマの分析. 日本看護学会論文集(看護総合) 2003; 34: 167-169.
3) 白浜雅司. 症例に含まれる臨床倫理の課題を認識するには. 治療 2005; 87(Suppl): 738-741.
12) 山中康裕. こころに添う―セラピスト原論. 金剛出版, 東京, 2000; 47-52.
2) 横田宜子, 上村智彦, 小田正枝. Jonsen4分割表を用いた臨床倫理カンファレンスが医師と看護師に与える影響. 日本がん看護学会誌 2011; 25: in press.
6) 木下康仁. グラウンデッド・セオリーと理論形成. 社会学評論 2006; 57: 58-73.
9) 岸本寛史. 緩和のこころ―癌患者への心理的援助のために. 誠信書房, 東京, 2004; 105-109.
1) Jonsen AR, Siegler M, Winslade WJ 著, 赤林 朗, 蔵田伸雄, 児玉 聡 監訳. 臨床倫理学―臨床医学における倫理的決定のための実践的なアプローチ, 第5版. 新興医学出版社, 東京, 2006; 1-13.
10) 谷本さゆり, 東めぐみ, 山崎千鶴子, 他. 終末期看護において直面した倫理的ジレンマと今後の対応への検討. 日本看護学会論文集(看護総合) 2008; 39: 380-382.
5) 社団法人全日本病院協会 終末期医療に関するガイドライン策定検討会. 終末期医療に関するガイドライン―よりよい終末期を迎えるために. 2009; 2. 〔http://www.ajha.or.jp/topics/info/pdf/2009/090618.pdf
References_xml – reference: 9) 岸本寛史. 緩和のこころ―癌患者への心理的援助のために. 誠信書房, 東京, 2004; 105-109.
– reference: 11) 軸屋美穂, 岡田亜佐子, 岸本麻里, 他. 一般病院の看護師がよい看取りと感じた要因. 日本看護学会論文集(看護総合) 2008; 39: 398-400.
– reference: 12) 山中康裕. こころに添う―セラピスト原論. 金剛出版, 東京, 2000; 47-52.
– reference: 1) Jonsen AR, Siegler M, Winslade WJ 著, 赤林 朗, 蔵田伸雄, 児玉 聡 監訳. 臨床倫理学―臨床医学における倫理的決定のための実践的なアプローチ, 第5版. 新興医学出版社, 東京, 2006; 1-13.
– reference: 3) 白浜雅司. 症例に含まれる臨床倫理の課題を認識するには. 治療 2005; 87(Suppl): 738-741.
– reference: 4) Glaser BG, Strauss AL 著, 木下康仁 訳. 死のアウェアネス理論と看護―死の認識と終末期ケア. 医学書院, 東京, 1988; 29-46.
– reference: 6) 木下康仁. グラウンデッド・セオリーと理論形成. 社会学評論 2006; 57: 58-73.
– reference: 8) Buckman R. Breaking bad news: why is it still so difficult? Br Med J 1984; 288: 1597-1599.
– reference: 7) 掛橋千賀子, 入江希美, 坂口由希子. がん看護場面で看護師が感じるジレンマの分析. 日本看護学会論文集(看護総合) 2003; 34: 167-169.
– reference: 2) 横田宜子, 上村智彦, 小田正枝. Jonsen4分割表を用いた臨床倫理カンファレンスが医師と看護師に与える影響. 日本がん看護学会誌 2011; 25: in press.
– reference: 5) 社団法人全日本病院協会 終末期医療に関するガイドライン策定検討会. 終末期医療に関するガイドライン―よりよい終末期を迎えるために. 2009; 2. 〔http://www.ajha.or.jp/topics/info/pdf/2009/090618.pdf〕
– reference: 10) 谷本さゆり, 東めぐみ, 山崎千鶴子, 他. 終末期看護において直面した倫理的ジレンマと今後の対応への検討. 日本看護学会論文集(看護総合) 2008; 39: 380-382.
SSID ssib002484442
ssj0050005
Score 1.5147406
Snippet 血液内科病棟では, Jonsen4分割表を用いた臨床倫理症例カンファレンスを多職種で行っているが, カンファレンスにより医師・看護師がどのような思いを抱き, 終末期患者の診療やケアに変化がもたらされたのかを検討した. 医師3名と看護師5名に, 終末期のカンファレンスについて半構成化面接し,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 227
SubjectTerms Jonsen4分割表
カンファレンス
医療チーム
終末期
質的研究
Title 終末期の臨床倫理症例カンファレンスが医師と看護師に与えた認識の変化に関する質的研究
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspm/6/2/6_2_227/_article/-char/ja
Volume 6
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX Palliative Care Research, 2011, Vol.6(2), pp.227-232
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR3LbtNA0CpFQlwQT_FWD-wxxV4_dvdop64qUBFIRerNshP7EIlSQXuBC0kRBVIQBygPVSogDqWhXCqggMTPuGnCP3BgZr1OXOBQKiXWeD07j519zKx315p2jicVi4U6g4ZERcmKKYd-0KyU9AQ6wziyQHgMFMcvOWNXrQuT9uTAnl-FVUuzM9Fw5dY_95XsxqqQBnbFXbL_YdkeUUgAGOwLV7AwXHdkY-Iz4tmEU-I7RJSJ6ylAjBLfBCeRuD7xOYGA3-XEt4nnEu4iwHWJzIjQCXckwBDNt4jnE-7J7FTiAGASz1SAsPNHhkpxy9txKPGE4s7LkleZeJ7kznOChpSHoajIC9JHiMf-wvGkPCC_nxPkCkAFARPUGVHZBS-obBMXfGShuAunQFDgrUtzOkLJnIkBKgBNFAwoWwi4OhEZIIjnFF35yyHOVMmVV7iJq7eGMa_CueyutAkIaGB1ljcCDYHKjhDX6eNDAlhjVPK3EFb4oJ1ryow-EOrjO1iKSt4-vo0lIGTJY7HoxXkdoz-jI-mBWnZed8qyNklFIaug263HUGqsaJKq60jtoGjV6bHZsAa9dAm_D1Uc95xC86bFMSw7rEG5QzSbfv5zpEW3GEfam9PXhp3hXpZtJ5erdhEgUuAEVP4BNcgf4MbCoAbRzV7KmIELci9eKQbD3LKs3mFw-OUOOztgGJmf77MG57EGoVS-DFN6hhMHtQMqpBtyM3aHtIFaeFjbN64WrRzRbnc-NbaWWltLy2n9Y3d-pf3tYftOq_PkXuf5_OaPZtpopXPr6dyztPEmnfuAcONrWl9oL3xvb7TS-kpnqdld-yLh1ubG47R-P60vd1cfdddeAMH2uwfthUV49HPxbVp_mTaa3fXVzqu7nddPO-8_H9UmRv2J8lhJffOkVKOWo5cSzvGMxGoIcYKVOFFMBZQBYxVawTfuegjeox6ZMa0mrJpYVtUIeQLjaqKjt6ubx7TBqetT8XFtCEIJkUQ2dLhOCFFHJGKIlBJejQQ3WGjGJzSWlVownZ1rE-zUXid3nfOUtj97J4O_09rgzI3Z-Aw49TPRWWn73yNa4Lc
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B5%82%E6%9C%AB%E6%9C%9F%E3%81%AE%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%80%AB%E7%90%86%E7%97%87%E4%BE%8B%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%A8%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%81%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%AA%E7%9A%84%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=Palliative+Care+Research&rft.au=%E4%B8%8A%E6%9D%91%2C+%E6%99%BA%E5%BD%A6&rft.au=%E5%B0%8F%E7%94%B0%2C+%E6%AD%A3%E6%9E%9D&rft.au=%E6%A8%AA%E7%94%B0%2C+%E5%AE%9C%E5%AD%90&rft.date=2011&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=1880-5302&rft.volume=6&rft.issue=2&rft.spage=227&rft.epage=232&rft_id=info:doi/10.2512%2Fjspm.6.227&rft.externalDocID=article_jspm_6_2_6_2_227_article_char_ja