より緊密な多職種連携による口腔機能管理が功を奏した舌癌の1例
口腔癌の治療法には外科療法,化学療法,放射線療法などがあるが,いずれの治療においても,口腔機能の低下や粘膜炎の発生など治療に伴う副作用が出現する。われわれは多職種と連携し口腔機能管理を行った左側舌癌の1例を経験した。患者は68歳,男性。左側舌扁平上皮癌の診断で手術と化学放射線治療が行われた。入院早期より口腔機能管理を開始し,また,嚥下と栄養をサポートするために多職種でカンファレンスを行い,情報を共有し専門的な支援を継続することで,退院まで口腔機能を維持し,治療を完遂することができた。...
Saved in:
Published in | 日本口腔内科学会雑誌 Vol. 24; no. 1; pp. 13 - 17 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本口腔内科学会
2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2186-6147 2186-6155 |
DOI | 10.6014/jjsom.24.13 |
Cover
Summary: | 口腔癌の治療法には外科療法,化学療法,放射線療法などがあるが,いずれの治療においても,口腔機能の低下や粘膜炎の発生など治療に伴う副作用が出現する。われわれは多職種と連携し口腔機能管理を行った左側舌癌の1例を経験した。患者は68歳,男性。左側舌扁平上皮癌の診断で手術と化学放射線治療が行われた。入院早期より口腔機能管理を開始し,また,嚥下と栄養をサポートするために多職種でカンファレンスを行い,情報を共有し専門的な支援を継続することで,退院まで口腔機能を維持し,治療を完遂することができた。 |
---|---|
ISSN: | 2186-6147 2186-6155 |
DOI: | 10.6014/jjsom.24.13 |