腹式単純子宮全摘術後の膣断端離開を契機に発症した骨盤腹膜炎の1例
症例は53歳,女性.2014年8月,子宮筋腫に対して腹式単純子宮全摘術を施行された.2015年2月,下腹部痛を主訴に当院へ救急搬入となった.理学所見・画像所見から骨盤腹膜炎と診断したが,原疾患に関しては確定できなかった.保存的治療では,全身状態が改善せず,試験開腹術を施行した.骨盤底の膿瘍形成・膣断端の離開・小腸の炎症性癒着を認め,膣断端離開に伴う腹腔内膿瘍,骨盤腹膜炎と診断した.女性の骨盤腹膜炎の病態は様々であり,消化器科疾患・泌尿器科疾患に加え,婦人科疾患も鑑別にあげる必要がある.中でも,子宮全摘術後の膣断端離開は頻度の少ない合併症であり,それに伴う膿瘍形成,骨盤腹膜炎の報告は極めて稀であ...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 77; no. 4; pp. 979 - 982 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.77.979 |
Cover
Summary: | 症例は53歳,女性.2014年8月,子宮筋腫に対して腹式単純子宮全摘術を施行された.2015年2月,下腹部痛を主訴に当院へ救急搬入となった.理学所見・画像所見から骨盤腹膜炎と診断したが,原疾患に関しては確定できなかった.保存的治療では,全身状態が改善せず,試験開腹術を施行した.骨盤底の膿瘍形成・膣断端の離開・小腸の炎症性癒着を認め,膣断端離開に伴う腹腔内膿瘍,骨盤腹膜炎と診断した.女性の骨盤腹膜炎の病態は様々であり,消化器科疾患・泌尿器科疾患に加え,婦人科疾患も鑑別にあげる必要がある.中でも,子宮全摘術後の膣断端離開は頻度の少ない合併症であり,それに伴う膿瘍形成,骨盤腹膜炎の報告は極めて稀である.子宮全摘術の既往がある症例での骨盤腹膜炎では,一般的な婦人科疾患だけでなく,膣断端離開の可能性も考慮して治療に臨むことが重要と考えた.自験例について文献的考察を含め報告する. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.77.979 |