IPMN由来と考えられた退形成膵管癌の2例
退形成膵管癌は膵管癌の一亜型であり,通常型膵管癌と比較して予後不良とされている.今回,長期生存を得たIPMN由来と考えられた退形成膵管癌の2例を経験したので報告する.症例1:66歳,女性.閉塞性黄疸を発症し,膵頭部に35mm大の一部造影効果を伴う多房性嚢胞性腫瘤を指摘された.分枝型IPMCを疑い,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.病理組織学的所見でIPMN由来の破骨細胞型退形成膵管癌と診断した.術後6年6カ月無再発生存中である.症例2:70歳,女性.腹部膨満感が出現し,主膵管拡張を指摘された.主膵管型IPMCを疑い,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.病理組織学的所見でIPMN由来の...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 78; no. 2; pp. 376 - 382 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2017
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.78.376 |
Cover
Summary: | 退形成膵管癌は膵管癌の一亜型であり,通常型膵管癌と比較して予後不良とされている.今回,長期生存を得たIPMN由来と考えられた退形成膵管癌の2例を経験したので報告する.症例1:66歳,女性.閉塞性黄疸を発症し,膵頭部に35mm大の一部造影効果を伴う多房性嚢胞性腫瘤を指摘された.分枝型IPMCを疑い,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.病理組織学的所見でIPMN由来の破骨細胞型退形成膵管癌と診断した.術後6年6カ月無再発生存中である.症例2:70歳,女性.腹部膨満感が出現し,主膵管拡張を指摘された.主膵管型IPMCを疑い,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.病理組織学的所見でIPMN由来の紡錘細胞型退形成膵管癌と診断した.術後5年6カ月無再発生存中である.退形成膵管癌は組織型や発生起源により臨床経過に差異を認め,自験例のようにR0手術を行うことで長期生存を得られる症例も存在する. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.78.376 |