虫垂粘液腫所見を呈した虫垂子宮内膜症の1例

症例は45歳,女性.下血を主訴に前医を受診し,注腸検査にて盲腸部腫瘍を指摘され,当院へ紹介受診となった.CTにて虫垂内腔に液体貯留を認め,虫垂粘液腫と診断した.虫垂粘液腫所見を呈する疾患として,非腫瘍性貯留嚢胞だけでなく,虫垂粘液嚢胞腺腫や虫垂粘液嚢胞腺癌も鑑別すべきであり,術前画像検査で腫瘍性嚢胞が否定できなかった.そのため,患者の同意のもと,腹腔鏡下回盲部切除術(D2)を施行し,術後病理組織学的検査にて,虫垂子宮内膜症の診断に至った.虫垂粘液腫の原因として,子宮内膜症も考慮すべきと考えられた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 75; no. 3; pp. 716 - 720
Main Authors 田中, 千弘, 種田, 靖久, 河合, 雅彦, 國枝, 克行, 前田, 健一, 長尾, 成敏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.75.716

Cover

More Information
Summary:症例は45歳,女性.下血を主訴に前医を受診し,注腸検査にて盲腸部腫瘍を指摘され,当院へ紹介受診となった.CTにて虫垂内腔に液体貯留を認め,虫垂粘液腫と診断した.虫垂粘液腫所見を呈する疾患として,非腫瘍性貯留嚢胞だけでなく,虫垂粘液嚢胞腺腫や虫垂粘液嚢胞腺癌も鑑別すべきであり,術前画像検査で腫瘍性嚢胞が否定できなかった.そのため,患者の同意のもと,腹腔鏡下回盲部切除術(D2)を施行し,術後病理組織学的検査にて,虫垂子宮内膜症の診断に至った.虫垂粘液腫の原因として,子宮内膜症も考慮すべきと考えられた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.75.716