失語症者におけるピッチアクセント異同弁別能力
失語症者のピッチアクセント(以下PAと略記)の異同弁別能力および非言語音響的要素であるピッチパターン(以下PPと略記)の異同弁別能力について,失語の重症度との関連も含め検討した.対象は失語症患者74名,健常者19名で,語のPA,非言語PPの異同弁別課題を実施した.PA課題では,音韻は同じでアクセントが異なっている2モーラ有意味語の対,2モーラ無意味語の対を用いた.非言語PP課題ではPA課題と同程度のパターンと持続時間をもつのこぎり波・三角波を用いた.結果は次のとおりである.(1)失語症者は健常者に比べてPA異同弁別能力が低い,(2)失語の重症度が進むに従って弁別課題の成績が低下する,(3)PA...
Saved in:
Published in | コミュニケーション障害学 Vol. 21; no. 3; pp. 165 - 171 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本コミュニケーション障害学会
30.12.2004
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1347-8451 1884-7048 |
DOI | 10.11219/jjcomdis2003.21.165 |
Cover
Summary: | 失語症者のピッチアクセント(以下PAと略記)の異同弁別能力および非言語音響的要素であるピッチパターン(以下PPと略記)の異同弁別能力について,失語の重症度との関連も含め検討した.対象は失語症患者74名,健常者19名で,語のPA,非言語PPの異同弁別課題を実施した.PA課題では,音韻は同じでアクセントが異なっている2モーラ有意味語の対,2モーラ無意味語の対を用いた.非言語PP課題ではPA課題と同程度のパターンと持続時間をもつのこぎり波・三角波を用いた.結果は次のとおりである.(1)失語症者は健常者に比べてPA異同弁別能力が低い,(2)失語の重症度が進むに従って弁別課題の成績が低下する,(3)PA異同弁別能力と非言語ピッチパターン異同弁別能力の相関は高い,(4)失語群は,ピッチパターンの傾斜を半分にした課題において,PA異同弁別能力および非言語PP異同弁別能力の得点がさらに低い.失語症者のPA異同弁別能力について考察した. |
---|---|
ISSN: | 1347-8451 1884-7048 |
DOI: | 10.11219/jjcomdis2003.21.165 |