金融業におけるストレスチェックへの回答の態度に関連する要因

「I. 緒言」仕事に対して強いストレスを感じている労働者の割合は過半数になり, 精神障害の労災補償請求件数も増加傾向にある. このような状況に対応するために, 2014年, 労働安全衛生法が改正され, メンタルヘルス不調の一次予防を目的として, ストレスチェック制度が創設された. ストレスチェックには職業性ストレス簡易調査票の活用が推奨されており, その結果により労働者自身がストレス状況下にあることに気づき, ストレス反応への対処につなげるとともに, 事業場においては, 集団分析による職場環境改善, 高ストレス者に対する面接指導を実施する必要がある. ストレスチェック制度では労働者に回答の義務...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本衛生学雑誌 Vol. 76; pp. 20011 - 0
Main Authors 川村, 晃右, 嶋田, 彩, 森岡, 郁晴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本衛生学会 2021
日本衛生学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5082
1882-6482
DOI10.1265/jjh.20011

Cover

Loading…
Abstract 「I. 緒言」仕事に対して強いストレスを感じている労働者の割合は過半数になり, 精神障害の労災補償請求件数も増加傾向にある. このような状況に対応するために, 2014年, 労働安全衛生法が改正され, メンタルヘルス不調の一次予防を目的として, ストレスチェック制度が創設された. ストレスチェックには職業性ストレス簡易調査票の活用が推奨されており, その結果により労働者自身がストレス状況下にあることに気づき, ストレス反応への対処につなげるとともに, 事業場においては, 集団分析による職場環境改善, 高ストレス者に対する面接指導を実施する必要がある. ストレスチェック制度では労働者に回答の義務がないうえに, 職業性ストレス簡易調査票のストレス要因である「心理的な仕事の負担」などが回答行動に影響するため, 回収率が低くなる.
AbstractList 「I. 緒言」仕事に対して強いストレスを感じている労働者の割合は過半数になり, 精神障害の労災補償請求件数も増加傾向にある. このような状況に対応するために, 2014年, 労働安全衛生法が改正され, メンタルヘルス不調の一次予防を目的として, ストレスチェック制度が創設された. ストレスチェックには職業性ストレス簡易調査票の活用が推奨されており, その結果により労働者自身がストレス状況下にあることに気づき, ストレス反応への対処につなげるとともに, 事業場においては, 集団分析による職場環境改善, 高ストレス者に対する面接指導を実施する必要がある. ストレスチェック制度では労働者に回答の義務がないうえに, 職業性ストレス簡易調査票のストレス要因である「心理的な仕事の負担」などが回答行動に影響するため, 回収率が低くなる.
Author 川村, 晃右
森岡, 郁晴
嶋田, 彩
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 川村, 晃右
  organization: 和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科
– sequence: 1
  fullname: 嶋田, 彩
  organization: 和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科
– sequence: 1
  fullname: 森岡, 郁晴
  organization: 和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科
BookMark eNo9UE9LAkEcHaIgMw99kLX5szs7c4qQskDoUnQcZv_lLrrGrh26tUoUSQchghAkiuxQ1rX6OoOm36JJo8N7vwc_3nvwVsBi3Ih9ANYQLCJMrfUoqhYxhAgtgBxiDBvUZHgR5CDEyLAgw8ugkKahAyHkFmeE5cDh9KI76V-Pn4Yqe1HZlcq6qtVRrU_VvlTt15nIVOtZtduq9a6yD5W9jXr97-GNFuPzzuhroI3T24fp2aPK7rR3MshGvftVsBTIWuoX_m4eHGxv7Zd2jMpeebe0WTEibBJqEIKlY7mEm5Qh5jvYRhbmLMCUe4S5Gh53PAS5ExCTM1e6HJGAYicwLY_ZJsmD8jy37nuhK2uNuBbGvogaJ0mse4VbNf0w9UOB9QaiCW0KodATacwIQaKLIaI6aWOeFKVNeeSL4ySsy-RUyKQZujUdGVWFTQX8pdnI_x-3KhMRSfIDa8mQyw
ContentType Journal Article
Copyright 2021 日本衛生学会
Copyright_xml – notice: 2021 日本衛生学会
CorporateAuthor 和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科
京都橘大学看護学部看護学科
CorporateAuthor_xml – name: 京都橘大学看護学部看護学科
– name: 和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科
DOI 10.1265/jjh.20011
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
EISSN 1882-6482
EndPage 0
ExternalDocumentID ch4eisei_2021_t07600_001_0001_00103818016
article_jjh_76_0_76_20011_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
E3Z
EMOBN
F5P
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
SV3
ID FETCH-LOGICAL-j2436-332ab5c3946818eb2715298f269d38cd38d9bd109bf3498cac913f62bf45d8743
ISSN 0021-5082
IngestDate Thu Jul 10 16:15:41 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:00 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2436-332ab5c3946818eb2715298f269d38cd38d9bd109bf3498cac913f62bf45d8743
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/76/0/76_20011/_article/-char/ja
PageCount -20010
ParticipantIDs medicalonline_journals_ch4eisei_2021_t07600_001_0001_00103818016
jstage_primary_article_jjh_76_0_76_20011_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2021
20210000
PublicationDateYYYYMMDD 2021-01-01
PublicationDate_xml – year: 2021
  text: 2021
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本衛生学雑誌
PublicationTitleAlternate 日衛誌
PublicationYear 2021
Publisher 一般社団法人日本衛生学会
日本衛生学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人日本衛生学会
– name: 日本衛生学会
References (9) 堤 明純.ストレスチェック制度の科学的根拠:職業性ストレス簡易調査票の予測妥当性.ストレス科学2018;32(3):219–228
(28) 五十嵐久人.中小企業の男性労働者の職業性ストレスとその関連要因の検討.山梨大学看護学会誌2018;16(2):21–27
(13) 新谷奈苗,高尾文子,中村百合子,田村友則.快適職場づくりのための生活・仕事上の要因:ストレス心身反応およびストレス対処能力への影響.広島国際大学医療福祉学科紀要2008;4:111–121
(35) 三田禮造,福士裕紀.一企業におけるストレスチェックの実施.青森中央学院大学研究紀要2017;27:99–103
(14) 臼倉由香利,小薬理絵,渋谷英雄.ストレスチェックにおけるストレスの低減要因についての一考察.産業ストレス研究2018;26(1):159
(25) 島津明人.ストレスコーピングと性差.性差と医療2005;2(11):1289–1293
(22) 大谷由美子,小田切優子,加藤理津子,佐藤真司,森口哲史,井上茂,他.雇用形態及び職種と仕事のストレスとの関係:職業性ストレス簡易調査票を用いた研究.産業衛生学雑誌2002;44(Special):530
(16) 小松優紀,甲斐裕子,永松俊哉,志和忠志,須山靖男,杉本正子.職業性ストレスと抑うつの関係における職場のソーシャルサポートの緩衝効果の検討.産業衛生学雑誌2010;52(3):140–148
(12) 増田将史.ストレスチェック制度の概要と今後の展望.総合健診2016;43(3):455–463
(27) 川内惠美子,大橋一友.二次医療圏の国公立病院で働く助産師・看護師のWork Engagement及び職務満足度と離職意思の関係.日本看護管理学会誌2011;15(1):39–46
(41) 鈴木綾子,小杉正太郎.Work Engagementと職業性ストレスの調査研究.産業ストレス研究2006;13(4):201–205
(1) https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/h30-46-50_kekka-gaiyo02.pdf (2021.4.9)
(34) 伊藤克人.産業現場でのストレスチェックの実際.心身医学2016;56(8):807–813
(43) 島津明人.ワーク・エンゲイジメントに注目した個人と組織の活性化.日本職業・災害医学会会誌2015;63(4):205–209
(8) 岩根幹能,石原沙季,大林美恵,渡邉実香,巽 邦浩,高野 登,他.ストレスチェックによる精神疾病休業予測に関する縦断研究.産業ストレス研究2018;26(1):160
(6) 槇本英典,高原龍二.ストレスチェック回答率に影響を及ぼす企業要因の検討.産業ストレス研究2018;26(1):159
(17) 甲斐裕子,永松俊哉,志和忠志,杉本正子,小松優紀,須山靖男.職業性ストレスに着目した余暇身体活動と抑うつの関連性についての検討.体力研究2009;107:1–10
(44) 鈴木まや,八木昭宏.質問紙を用いたストレスの評価手法の現状と展望:産業場面での応用を目的として.人文論究1998;48(3):68–85
(4) 川上憲人,浅井裕美,日高結衣,駒瀬 優,今村幸太郎.全国調査によるストレスチェック制度の効果評価:労働者調査.ストレスチェック制度による労働者のメンタルヘルス不調の予防と職場環境改善効果に関する研究 平成27~29年度総合研究報告書.2018:12–29
(36) 堀田裕司,大塚泰正.製造業における労働者の対人的援助とソーシャルサポート,職場ストレッサー,心理的ストレス反応,活気の関連.産業衛生学雑誌2014;56(6):259–267
(11) 武神健之,新井孝典,宮﨑貴幸,中山寛之,白井ひろ子.産業医・労働安全衛生担当者のためのストレスチェック制度対策まるわかり.東京:中外医学社,2015
(33) 下光輝一.職業性ストレス簡易調査票の事業場における活用状況と課題に関する研究.平成21年度厚生労働科学研究労働安全衛生総合研究事業 労働者のメンタルヘルス不調の第一次予防の浸透手法に関する調査研究.2010:71–83
(37) 設楽紗英子,新井邦二郎.職場の対人ストレス過程におけるワーク・エンゲイジメントの検討.経営行動科学2009;22(3):223–231
(26) 向江 亮.ワーク・エンゲイジメント向上の実践的取組に向けた知見の整理と今後の展望.産業・組織心理学研究2018;32(1):55–78
(32) 丸山総一郎,佐藤 寛,森本兼曩.労働者の働きがい感と健康習慣・自覚症状との関連性.日本衛生学雑誌1991;45(6):1082–1094
(40) 島津明人,江口 尚.ワーク・エンゲイジメントに関する研究の現状と今後の展望.産業医学レビュー2012;25(2):79–97
(7) 大前和幸.産業精神衛生研究会報告書.産業衛生学雑誌2010;52:A56–58
(15) 島津明人.ストレスチェックの集団分析と職場環境の改善:ストレスチェックの戦略的活用に向けて.行動医学研究2018;23(2):98–102
(38) 江上千代美.看護学生の首尾一貫感覚と精神健康度との関係.心身健康科学2008;4(2):111–116
(29) 濱西誠司.20歳代および30歳代女性労働者の悩みやストレスに関連する要因の検討.ヒューマンケア研究学会誌2013;4(2):31–36
(42) 小林雅史,箱守知子,磯部匡志,赤坂幸彦,村松充雄.アクションラーニング手法を取り入れたメンタリングによるプロジェクトマネージャ育成手法の提案.プロジェクトマネジメント学会2006年度春季研究発表大会予稿集2006:299–302
(5) 堀 輝,香月あすか,菅健太郎,吉村玲児.客観的なストレス評価方法について.日本職業・災害医学会会誌2018;66(5):330–334
(2) https://www.mhlw.go.jp/content/11402000/000521999.pdf (2021.4.9)
(31) 志村哲祥,田中倫子,岬 昇平,杉浦 航,大野浩太郎,林田泰斗,他.睡眠はストレスチェックの結果に大きな影響を与える.精神医学2018;60(7):783–791
(18) http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-1.pdf (2021.4.9)
(30) 宇佐美尋子,小杉正太郎.ソーシャルサポートとコーピング方略との関連:管理職者・非管理職者別の検討.産業ストレス研究2008;15(4):277–285
(20) https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/19/dl/19-1.pdf (2021.4.9)
(3) 高原龍二.ストレス反応としてのストレスチェック低回答率.産業ストレス研究2017;25(1):155
(23) 戸ケ里泰典,山崎喜比古.ストレス対処能力SOCの社会階層間格差の検討:20歳~40歳の若年者を対象とした全国サンプル調査から.社会医学研究2009;26(2):45–52
(19) Antonovsky A. Unraveling the Mystery of Health: How People Manage Stress and Stay Well. San Francisco: Jossey-Bass, 1987.(山崎喜比古,吉井清子,監訳.健康の謎を解く:ストレス対処と健康保持のメカニズム.東京:有信堂高文社,2001)
(39) Kikuchi H, Odagiri Y, Ohya Y, Nakanishi Y, Shimomitsu T, Theorell T, et al. Association of overtime work hours with various stress responses in 59,021 Japanese workers: Retrospective cross-sectional study. PLoS One 2020;15(3):e0229506. doi:10.1371/journal.pone.0229506.
(21) Shimazu A, Schaufeli WB, Kosugi S. Suzuki A, Nashiwa H, Kato A, et al. Work engagement in Japan: Validation of the Japanese version of utrecht work engagement scale. Applied Psychology: An international review 2008;57(3):510–523.
(10) 岡田邦夫.職場におけるストレスチェックの有効な活用法について:事例を中心に.ストレス科学2015;29(4):338–345
(24) 村谷博美.ストレス反応高値と心血管年齢高値には異なる生活習慣が関与する.人間科学2020;2:74–81
References_xml – reference: (28) 五十嵐久人.中小企業の男性労働者の職業性ストレスとその関連要因の検討.山梨大学看護学会誌2018;16(2):21–27.
– reference: (25) 島津明人.ストレスコーピングと性差.性差と医療2005;2(11):1289–1293.
– reference: (30) 宇佐美尋子,小杉正太郎.ソーシャルサポートとコーピング方略との関連:管理職者・非管理職者別の検討.産業ストレス研究2008;15(4):277–285.
– reference: (36) 堀田裕司,大塚泰正.製造業における労働者の対人的援助とソーシャルサポート,職場ストレッサー,心理的ストレス反応,活気の関連.産業衛生学雑誌2014;56(6):259–267.
– reference: (3) 高原龍二.ストレス反応としてのストレスチェック低回答率.産業ストレス研究2017;25(1):155.
– reference: (14) 臼倉由香利,小薬理絵,渋谷英雄.ストレスチェックにおけるストレスの低減要因についての一考察.産業ストレス研究2018;26(1):159.
– reference: (21) Shimazu A, Schaufeli WB, Kosugi S. Suzuki A, Nashiwa H, Kato A, et al. Work engagement in Japan: Validation of the Japanese version of utrecht work engagement scale. Applied Psychology: An international review 2008;57(3):510–523.
– reference: (38) 江上千代美.看護学生の首尾一貫感覚と精神健康度との関係.心身健康科学2008;4(2):111–116.
– reference: (6) 槇本英典,高原龍二.ストレスチェック回答率に影響を及ぼす企業要因の検討.産業ストレス研究2018;26(1):159.
– reference: (5) 堀 輝,香月あすか,菅健太郎,吉村玲児.客観的なストレス評価方法について.日本職業・災害医学会会誌2018;66(5):330–334.
– reference: (27) 川内惠美子,大橋一友.二次医療圏の国公立病院で働く助産師・看護師のWork Engagement及び職務満足度と離職意思の関係.日本看護管理学会誌2011;15(1):39–46.
– reference: (17) 甲斐裕子,永松俊哉,志和忠志,杉本正子,小松優紀,須山靖男.職業性ストレスに着目した余暇身体活動と抑うつの関連性についての検討.体力研究2009;107:1–10.
– reference: (22) 大谷由美子,小田切優子,加藤理津子,佐藤真司,森口哲史,井上茂,他.雇用形態及び職種と仕事のストレスとの関係:職業性ストレス簡易調査票を用いた研究.産業衛生学雑誌2002;44(Special):530.
– reference: (35) 三田禮造,福士裕紀.一企業におけるストレスチェックの実施.青森中央学院大学研究紀要2017;27:99–103.
– reference: (2) https://www.mhlw.go.jp/content/11402000/000521999.pdf (2021.4.9)
– reference: (32) 丸山総一郎,佐藤 寛,森本兼曩.労働者の働きがい感と健康習慣・自覚症状との関連性.日本衛生学雑誌1991;45(6):1082–1094.
– reference: (13) 新谷奈苗,高尾文子,中村百合子,田村友則.快適職場づくりのための生活・仕事上の要因:ストレス心身反応およびストレス対処能力への影響.広島国際大学医療福祉学科紀要2008;4:111–121.
– reference: (15) 島津明人.ストレスチェックの集団分析と職場環境の改善:ストレスチェックの戦略的活用に向けて.行動医学研究2018;23(2):98–102.
– reference: (1) https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/h30-46-50_kekka-gaiyo02.pdf (2021.4.9)
– reference: (10) 岡田邦夫.職場におけるストレスチェックの有効な活用法について:事例を中心に.ストレス科学2015;29(4):338–345.
– reference: (39) Kikuchi H, Odagiri Y, Ohya Y, Nakanishi Y, Shimomitsu T, Theorell T, et al. Association of overtime work hours with various stress responses in 59,021 Japanese workers: Retrospective cross-sectional study. PLoS One 2020;15(3):e0229506. doi:10.1371/journal.pone.0229506.
– reference: (11) 武神健之,新井孝典,宮﨑貴幸,中山寛之,白井ひろ子.産業医・労働安全衛生担当者のためのストレスチェック制度対策まるわかり.東京:中外医学社,2015.
– reference: (40) 島津明人,江口 尚.ワーク・エンゲイジメントに関する研究の現状と今後の展望.産業医学レビュー2012;25(2):79–97.
– reference: (33) 下光輝一.職業性ストレス簡易調査票の事業場における活用状況と課題に関する研究.平成21年度厚生労働科学研究労働安全衛生総合研究事業 労働者のメンタルヘルス不調の第一次予防の浸透手法に関する調査研究.2010:71–83.
– reference: (4) 川上憲人,浅井裕美,日高結衣,駒瀬 優,今村幸太郎.全国調査によるストレスチェック制度の効果評価:労働者調査.ストレスチェック制度による労働者のメンタルヘルス不調の予防と職場環境改善効果に関する研究 平成27~29年度総合研究報告書.2018:12–29.
– reference: (12) 増田将史.ストレスチェック制度の概要と今後の展望.総合健診2016;43(3):455–463.
– reference: (9) 堤 明純.ストレスチェック制度の科学的根拠:職業性ストレス簡易調査票の予測妥当性.ストレス科学2018;32(3):219–228.
– reference: (18) http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-1.pdf (2021.4.9)
– reference: (37) 設楽紗英子,新井邦二郎.職場の対人ストレス過程におけるワーク・エンゲイジメントの検討.経営行動科学2009;22(3):223–231.
– reference: (42) 小林雅史,箱守知子,磯部匡志,赤坂幸彦,村松充雄.アクションラーニング手法を取り入れたメンタリングによるプロジェクトマネージャ育成手法の提案.プロジェクトマネジメント学会2006年度春季研究発表大会予稿集2006:299–302.
– reference: (34) 伊藤克人.産業現場でのストレスチェックの実際.心身医学2016;56(8):807–813.
– reference: (41) 鈴木綾子,小杉正太郎.Work Engagementと職業性ストレスの調査研究.産業ストレス研究2006;13(4):201–205.
– reference: (43) 島津明人.ワーク・エンゲイジメントに注目した個人と組織の活性化.日本職業・災害医学会会誌2015;63(4):205–209.
– reference: (29) 濱西誠司.20歳代および30歳代女性労働者の悩みやストレスに関連する要因の検討.ヒューマンケア研究学会誌2013;4(2):31–36.
– reference: (19) Antonovsky A. Unraveling the Mystery of Health: How People Manage Stress and Stay Well. San Francisco: Jossey-Bass, 1987.(山崎喜比古,吉井清子,監訳.健康の謎を解く:ストレス対処と健康保持のメカニズム.東京:有信堂高文社,2001)
– reference: (44) 鈴木まや,八木昭宏.質問紙を用いたストレスの評価手法の現状と展望:産業場面での応用を目的として.人文論究1998;48(3):68–85.
– reference: (23) 戸ケ里泰典,山崎喜比古.ストレス対処能力SOCの社会階層間格差の検討:20歳~40歳の若年者を対象とした全国サンプル調査から.社会医学研究2009;26(2):45–52.
– reference: (26) 向江 亮.ワーク・エンゲイジメント向上の実践的取組に向けた知見の整理と今後の展望.産業・組織心理学研究2018;32(1):55–78.
– reference: (7) 大前和幸.産業精神衛生研究会報告書.産業衛生学雑誌2010;52:A56–58.
– reference: (16) 小松優紀,甲斐裕子,永松俊哉,志和忠志,須山靖男,杉本正子.職業性ストレスと抑うつの関係における職場のソーシャルサポートの緩衝効果の検討.産業衛生学雑誌2010;52(3):140–148.
– reference: (24) 村谷博美.ストレス反応高値と心血管年齢高値には異なる生活習慣が関与する.人間科学2020;2:74–81.
– reference: (8) 岩根幹能,石原沙季,大林美恵,渡邉実香,巽 邦浩,高野 登,他.ストレスチェックによる精神疾病休業予測に関する縦断研究.産業ストレス研究2018;26(1):160.
– reference: (20) https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/19/dl/19-1.pdf (2021.4.9)
– reference: (31) 志村哲祥,田中倫子,岬 昇平,杉浦 航,大野浩太郎,林田泰斗,他.睡眠はストレスチェックの結果に大きな影響を与える.精神医学2018;60(7):783–791.
SSID ssib000959838
ssib050757847
ssib058493782
ssib000872075
ssib017172182
ssib002222520
ssj0061901
ssib002484643
ssib002484642
Score 2.2626305
Snippet 「I. 緒言」仕事に対して強いストレスを感じている労働者の割合は過半数になり, 精神障害の労災補償請求件数も増加傾向にある. このような状況に対応するために, 2014年, 労働安全衛生法が改正され, メンタルヘルス不調の一次予防を目的として, ストレスチェック制度が創設された....
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 20011
SubjectTerms ストレスチェック
ワーク・エンゲイジメント
信頼性
職業性ストレス簡易調査票
金融業
首尾一貫感覚
Title 金融業におけるストレスチェックへの回答の態度に関連する要因
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/76/0/76_20011/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ch4eisei/2021/t07600/001&name=0001-0010j
Volume 76
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本衛生学雑誌, 2021, Vol.76, pp.20011
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFB_aehGK-In1iz04x2gySSYzNydrlqIoCC32FjbZBLvQKnZ78WR2FcXioSCCFIoo1oNWr-q_E1rb_8L3JsluFntoFXbDY_Jm5jdvdjO_Nx8vhFxlCR7fjNsGUPuO4SRpYog0cg0BoyU-MT1PO4p37vLZeefWgrswMfmstmtptRddi58ceK7kX3oV0qBf8ZTsEXp2WCgkgAz9C1foYbgeqo9pICk489KigaAyoOImDThVLlUg2EASqfJLQahSQGUQGBV-KfhSC_ARpaCaf92qcimvSrGrlFZZsi-qSgMauFT6CCnwEIx0arc4Fa6u3aW-oorXoEoqAT_T7TKpsivMsoZZYBbEo6tQZp1eY-HSQwug0NQNAX0LNQEJwJAtzAiQsF6pQWrrKUXFcMJYQwN1bU64ogpHFNhowN6ivj2myzUyXYFv6hSoQI5UOLalMIvPEE8gK6vqcn2nPvvCRvMuR2wQVN-kUtWHImYZwI7HhiJvbCxBul4jJuaBIx7jGByk29ULa5X-WADx-IGTLK4kiyHiD3t6KRa3Mup9B6F-0Qce-Lf4JDnGPM_CseH2vTpJ95hZJ5nSlfW1doZTBiOnw_JwVmEUMQkcDhgVRk4rMF6gxGIY5I0jJS02YhUGKeN_QcOuD5sF_LAL3hKGwZheKlYwi0gyNTI4d5KcKL24hir-kqfIRLd9mkwXU-CN4mTfGXJ__8X63ubr3U_befYlz17l2XreX8v7P_PBy3zwVQtZ3v-cDwZ5_3ue_cizbzsbm7-334Cw-3xt59cWZNx_-2H_6cc8ewd597aynY33Z8l8K5hrzhrle0yMLnNsbtg2a0dubEuHg6GTiHlAmqVIGZcdW8Tw7cioY5kySm1HirgdS8tOOYtSx-0IoPjnyNTyw-XkPGkw24w8HlkYN89JXCdqcxP1wEtLXSfpzBBR2Cl8VASrCcuHUwimDD0emnjRJh3eweOdYbc9Q26MWTYsH3Qr4aF_QBf-v4iL5DiqFJOcl8hU7_Fqchlofy-6on-VfwAb4M6o
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%AE%E6%85%8B%E5%BA%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%81%E5%9B%A0&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B7%9D%E6%9D%91%E6%99%83%E5%8F%B3&rft.au=%E5%B6%8B%E7%94%B0%E5%BD%A9&rft.au=%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E9%83%81%E6%99%B4&rft.date=2021&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5082&rft.volume=76&rft.spage=20011&rft.epage=0&rft_id=info:doi/10.1265%2Fjjh.20011&rft.externalDocID=ch4eisei_2021_t07600_001_0001_00103818016
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5082&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5082&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5082&client=summon