「見る」ではなく「する」が特徴のバーチャル技術によって,現実をより良いものに
「1. はじめに」イマクリエイト株式会社は, 山本が設立した体験シェアリング株式会社と, 川崎が設立した株式会社CanRが2019年に合併してできた会社である. 体験シェアリング株式会社は一家に一台XRデバイスが普及した際, 様々な体験を簡単に共有できることを目的とした会社であり, バーチャル技術を用いて産業向けにビジネスを展開していた. 株式会社CanRはバーチャル技術で「できない」を「できた」にすることを目的とした会社であり, バーチャルなシステムを体験する前後でユーザの現実をより良いものにするシステムを開発していた. 両社の目的を掛け合わせ, 「見る」ではなく「する(体験する)」が特徴の...
Saved in:
Published in | 薬剤学 Vol. 83; no. 4; pp. 230 - 232 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本薬剤学会
2023
日本薬剤学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0372-7629 2188-3149 |
DOI | 10.14843/jpstj.83.230 |
Cover
Summary: | 「1. はじめに」イマクリエイト株式会社は, 山本が設立した体験シェアリング株式会社と, 川崎が設立した株式会社CanRが2019年に合併してできた会社である. 体験シェアリング株式会社は一家に一台XRデバイスが普及した際, 様々な体験を簡単に共有できることを目的とした会社であり, バーチャル技術を用いて産業向けにビジネスを展開していた. 株式会社CanRはバーチャル技術で「できない」を「できた」にすることを目的とした会社であり, バーチャルなシステムを体験する前後でユーザの現実をより良いものにするシステムを開発していた. 両社の目的を掛け合わせ, 「見る」ではなく「する(体験する)」が特徴のバーチャル技術によって, 現実をより良いものにすることを目的として, トレーニングシステムや, 治療用アプリ, シミュレーターなどの開発・販売を進めている. |
---|---|
ISSN: | 0372-7629 2188-3149 |
DOI: | 10.14843/jpstj.83.230 |