当院におけるPCPS (percutaneous cardiopulmonary support) 必要症例の転機についての検討
致死的不整脈, 重症虚血心が原因で循環虚脱をきたした場合bridgeとしてPCPSは非常に有用なデバイスであり, その予後改善に大きく寄与している. 救命救急センターを有する当院において, 年間十数例がPCPS導入となる. 急性前壁心筋梗塞による循環虚脱後, PCPS導入下で虚血心を再灌流し, その後低体温療法併用することで社会復帰を果たした1例を経験した. これを踏まえて, 当院における2012/4/1~2014/4/1までの2年間のPCPS導入例とその転機について検討した. 2年間で当院にてPCPS導入された症例は23例であった. 病名の内訳は心筋梗塞が14例 (61%) で, 8例 (3...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 47; no. SUPPL.1; p. S1_104 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2015
Japan Heart Foundation |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.47.S1_104 |
Cover
Summary: | 致死的不整脈, 重症虚血心が原因で循環虚脱をきたした場合bridgeとしてPCPSは非常に有用なデバイスであり, その予後改善に大きく寄与している. 救命救急センターを有する当院において, 年間十数例がPCPS導入となる. 急性前壁心筋梗塞による循環虚脱後, PCPS導入下で虚血心を再灌流し, その後低体温療法併用することで社会復帰を果たした1例を経験した. これを踏まえて, 当院における2012/4/1~2014/4/1までの2年間のPCPS導入例とその転機について検討した. 2年間で当院にてPCPS導入された症例は23例であった. 病名の内訳は心筋梗塞が14例 (61%) で, 8例 (35%) が左主幹部病変であった. PCPS離脱例は11例 (47%) で, 生存退院8例 (35%) であった. 転機詳細と合併症について文献的考察を加えて報告する. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.47.S1_104 |