心内膜・心筋中層に起源を有する2種類の心室頻拍に心内膜側からのカテーテル治療が有効であった心サルコイドーシスの1例
薬剤抵抗性の心室頻拍(VT)によるelectrical stormで再入院した心サルコイドーシス症例.カテーテルアブレーションは心内膜アプローチで行った.左室voltage mappingで前壁の広範囲と後壁の一部に低電位領域を同定した.プログラム電気刺激で興奮旋回を思わせるVT1と巣状興奮のVT2が誘発された.VT1(周期393ms)は左室側壁基部の低電位領域で拡張中期電位(MDP)が記録された.頻拍中のペーシングはMDPを捕捉してconcealed entrainmentの所見を呈した.同部への通電(30-45W)でVT1は直ちに停止した.VT2(周期402ms)の最早期興奮部位は左室側壁...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 48; no. SUPPL.2; pp. S2_210 - S2_216 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
30.12.2016
Japan Heart Foundation |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.48.S2_210 |
Cover
Summary: | 薬剤抵抗性の心室頻拍(VT)によるelectrical stormで再入院した心サルコイドーシス症例.カテーテルアブレーションは心内膜アプローチで行った.左室voltage mappingで前壁の広範囲と後壁の一部に低電位領域を同定した.プログラム電気刺激で興奮旋回を思わせるVT1と巣状興奮のVT2が誘発された.VT1(周期393ms)は左室側壁基部の低電位領域で拡張中期電位(MDP)が記録された.頻拍中のペーシングはMDPを捕捉してconcealed entrainmentの所見を呈した.同部への通電(30-45W)でVT1は直ちに停止した.VT2(周期402ms)の最早期興奮部位は左室側壁の低電位領域に同定された.頻拍中の局所ペーシングはmanifest fusionを呈し,同部位への通電(30-45W)は30秒の時間を要してVT2を停止させた.術後1年の経過でいずれのVTの再発も見られていない.心サルコイドーシスの病変は心外膜側から全層性に及ぶとされる.本例で心内膜側からの通電が有効であったのは,VT1の回路は心内膜心筋を含んでおり,VT2の回路は心内膜側に近い心筋層にあったためと思われる. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.48.S2_210 |