Noncompaction心筋症に対するCRTD治療によりβ遮断薬の増量が可能となり, 心室頻拍発作およびelectrical stormから脱却できた 1例
症例は26歳, 男性. 前医で左室緻密化障害心筋症の診断を受け, さらに心室頻拍の合併もあったことにより, 植込み型除細動器 (ICD) 植え込み手術を受けていた. 今回, 薬剤抵抗性のelectrical storm状態となり, ドクターヘリで当センターへ緊急搬送された. すでにアミオダロンが200mg投与されていたため, 入院後はカルベジロールの増量を行った. 同時にICDの心室頻拍および心室細動ゾーン設定変更を行い覚醒時通電を回避した. また, 中等度心不全を合併していたため, カテコラミン治療も併用した. しかしながらカルベジロール増量により血圧が有意に低下するため, 目標量までの増量...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 45; no. SUPPL.3; pp. S3_179 - S3_183 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2013
Japan Heart Foundation |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.45.S3_179 |
Cover
Summary: | 症例は26歳, 男性. 前医で左室緻密化障害心筋症の診断を受け, さらに心室頻拍の合併もあったことにより, 植込み型除細動器 (ICD) 植え込み手術を受けていた. 今回, 薬剤抵抗性のelectrical storm状態となり, ドクターヘリで当センターへ緊急搬送された. すでにアミオダロンが200mg投与されていたため, 入院後はカルベジロールの増量を行った. 同時にICDの心室頻拍および心室細動ゾーン設定変更を行い覚醒時通電を回避した. また, 中等度心不全を合併していたため, カテコラミン治療も併用した. しかしながらカルベジロール増量により血圧が有意に低下するため, 目標量までの増量が不可能であった. カルベジロール増量に伴う心室頻拍抑制効果が見られたが, その効果も不十分なため, 心機能改善を図ってCRT-Dへのアップグレードを行った. その後, CRT-Dサポートにより, カルベジロール増量によっても血圧の低下は起こらず, 順調に目標量まで増量可能であった. その後, 心室頻拍は完全に抑制され良好な経過をたどり退院. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.45.S3_179 |