Brugada症候群含む特発性心室細動における早期再分極所見の検討
背景 : 心室細動をおこす早期再分極 (ER) 症候群とBrugada症候群 (BS) の関連については未だ不明である. 目的 : 特発性心室細動 (IVF) におけるERとBSを検討する. 方法 : 2006~12年にIVFと診断された連続14例において, ERとBrugada型心電図 (B-ECG) について検討した. また, 経過中B-ECGを示しBSと診断された6例とB-ECGのみで受信した17例を比較した. 結果 : IVFの14例中, ERは13例 (93%) に認め, 5例が下壁+側壁誘導, 5例が下壁誘導のみに出現した, BSと診断された6例では5例 (83%) にERを...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 46; no. SUPPL.2; p. S2_74 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2014
Japan Heart Foundation |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.46.S2_74 |
Cover
Summary: | 背景 : 心室細動をおこす早期再分極 (ER) 症候群とBrugada症候群 (BS) の関連については未だ不明である. 目的 : 特発性心室細動 (IVF) におけるERとBSを検討する. 方法 : 2006~12年にIVFと診断された連続14例において, ERとBrugada型心電図 (B-ECG) について検討した. また, 経過中B-ECGを示しBSと診断された6例とB-ECGのみで受信した17例を比較した. 結果 : IVFの14例中, ERは13例 (93%) に認め, 5例が下壁+側壁誘導, 5例が下壁誘導のみに出現した, BSと診断された6例では5例 (83%) にERを認めた. VFのないB-ECG患者17例では, ERを9例に認めたが, 1例を除いて下壁・側壁誘導以外であった. 結語 : IVFのVF発作にERが関連しており, BSにおいてもERとの連続性が示唆された. 特に下壁・側壁誘導のERがVF出現に重要な所見と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.46.S2_74 |