e-learningと学内実習を組み合わせたブレンド型の看護学実習を受けた学生の経験
目的:e-learningと学内実習を組み合わせたブレンド型の看護学実習を受けた学生の経験を明らかにし、効果的な実習を行う上での課題を検討する。方法:看護系大学4年生8名を対象に半構造化面接を行い、カテゴリ化した。結果:ブレンド型の実習に取り組んだ経験は、【学習ツールの組み合わせにより効果的な学びにつながる】【新しい学習方式の中で自分なりに工夫して学ぶ】【e-learningを用いた実習方法に戸惑う】【e-learningでは目の前に相手がいないので行動することが難しい】等の10カテゴリが示された。結論:ブレンド型の実習により、学生は不慣れな状況下で難しさや戸惑いを感じながらもこれまでの経験を...
Saved in:
Published in | Journal of Japan Academy of Human Care Science Vol. 16; no. 2; pp. 25 - 33 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本ヒューマンケア科学学会
2023
Japan Academy of Human Care Science |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1882-6962 2436-0309 |
DOI | 10.50922/jjahcs.2022017-E |
Cover
Abstract | 目的:e-learningと学内実習を組み合わせたブレンド型の看護学実習を受けた学生の経験を明らかにし、効果的な実習を行う上での課題を検討する。方法:看護系大学4年生8名を対象に半構造化面接を行い、カテゴリ化した。結果:ブレンド型の実習に取り組んだ経験は、【学習ツールの組み合わせにより効果的な学びにつながる】【新しい学習方式の中で自分なりに工夫して学ぶ】【e-learningを用いた実習方法に戸惑う】【e-learningでは目の前に相手がいないので行動することが難しい】等の10カテゴリが示された。結論:ブレンド型の実習により、学生は不慣れな状況下で難しさや戸惑いを感じながらもこれまでの経験を生かしながら学びを深化させていた。課題は、学生のレディネスに応じてe-learningや学内実習の組み合わせを工夫することや、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、教材の工夫や学生の心身への影響を配慮し、他学生や教員とつながりが感じられる学習環境の調整が重要となる。 |
---|---|
AbstractList | 目的:e-learningと学内実習を組み合わせたブレンド型の看護学実習を受けた学生の経験を明らかにし、効果的な実習を行う上での課題を検討する。方法:看護系大学4年生8名を対象に半構造化面接を行い、カテゴリ化した。結果:ブレンド型の実習に取り組んだ経験は、【学習ツールの組み合わせにより効果的な学びにつながる】【新しい学習方式の中で自分なりに工夫して学ぶ】【e-learningを用いた実習方法に戸惑う】【e-learningでは目の前に相手がいないので行動することが難しい】等の10カテゴリが示された。結論:ブレンド型の実習により、学生は不慣れな状況下で難しさや戸惑いを感じながらもこれまでの経験を生かしながら学びを深化させていた。課題は、学生のレディネスに応じてe-learningや学内実習の組み合わせを工夫することや、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、教材の工夫や学生の心身への影響を配慮し、他学生や教員とつながりが感じられる学習環境の調整が重要となる。 |
Author | 山田, 千春 末安, 明美 細見, 明代 橋本, こころ |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 末安, 明美 organization: 甲南女子大学大学院看護学研究科博士後期課程 – sequence: 1 fullname: 細見, 明代 organization: 兵庫医科大学看護学部 – sequence: 1 fullname: 橋本, こころ organization: 兵庫医科大学看護学部 – sequence: 1 fullname: 山田, 千春 organization: 兵庫医科大学看護学部 |
BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390015653827587968$$DView record in CiNii |
BookMark | eNo9kD9PwkAAxS9GExH5AO6uxfvTa-9GQ0BNSFx0bo7rAW2wmpbFsaBGgwmKRgeNbIZBWAxx5MNcmuq3EKy6vJe8_N4b3hpYDo4DBcAGgkUKOcZbvi-aMipiiDFEtlFeAjlsEsuABPJlkEOMYcPiFl4FhSjyatA0GSeUkhzwldFSIgy8oKHjUTJ-TS7Ok8kwnQ10Z5BOz3Q8S24udaev4ycdD3X3QXffdPddd6-Sl56OJ-lz73P8sSj-tZL-o45v5_A8TO-HC2Z6_TW6WwcrddGKVOHX8-CwUj4o7RrV_Z290nbV8DHhzCCUY8iloCaCdSLqErEakq4tuEUEdSFWNhTQRkRJJVxaq5sMuVaNm9JVQtkuyYPNbDfwPEd6C0WEQ4ioRQnDNmU2t9gcq2SYH7VFQzknoXckwlNHhG1PtpSTfeogy8E_kn3rlP8B2RSh4wvyDTKYlZw |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2023 日本ヒューマンケア科学学会 |
Copyright_xml | – notice: 2023 日本ヒューマンケア科学学会 |
DBID | RYH |
DOI | 10.50922/jjahcs.2022017-E |
DatabaseName | CiNii Complete |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2436-0309 |
EndPage | 33 |
ExternalDocumentID | article_jjahcs_16_2_16_2022017_E_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT RYH |
ID | FETCH-LOGICAL-j2398-359209ca5410f3afc18b1cd7a963a5d02e70a0713ecead5bf481d6b94cdeae7d3 |
ISSN | 1882-6962 |
IngestDate | Thu Jun 26 23:03:21 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:55 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2398-359209ca5410f3afc18b1cd7a963a5d02e70a0713ecead5bf481d6b94cdeae7d3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjahcs/16/2/16_2022017-E/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | nii_cinii_1390015653827587968 jstage_primary_article_jjahcs_16_2_16_2022017_E_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2023 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2023-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2023 text: 2023 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | Journal of Japan Academy of Human Care Science |
PublicationTitleAlternate | 日ヒューマン科誌 |
PublicationTitle_FL | 日ヒューマン科誌 日本ヒューマンケア科学会誌 JJAHCS |
PublicationYear | 2023 |
Publisher | 日本ヒューマンケア科学学会 Japan Academy of Human Care Science |
Publisher_xml | – name: 日本ヒューマンケア科学学会 – name: Japan Academy of Human Care Science |
References | 原田秀子,田中周平 (2010).点滴静脈内注射の技術習得のための有効な教育方法の検討―CAI教材の開発と活用―.山口県立大学学術情報.3.13-17. 文部科学省 (2011).2022年9月29日.教育の情報化ビジョン~21世紀にふさわしい学びと学校の創造を目指して~.https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/06/26/1305484_01_1.pdf. 金井寿幸,緒方あかね (2021).コロナ禍実習中止による母性看護学On-line実習の取り組み~産褥母児の受け持ちから退院まで~.大和大学 研究紀要 保健医療学部編.7.27-28. 看護学教育の在り方に関する検討会 (2002).2022年9月29日.大学における看護実践能力の育成の充実に向けて.https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/018/gaiyou/020401.htm. 松井聡子,政時和美,杉野浩幸,村田節子,中井裕子 (2015).視聴覚教材が成人看護学技術演習に及ぼした効果~eラーニングシステムを使用して~.福岡県立看護学研究紀要.12.67-71. 湯川高志,川野光太郎,福村好美 (2007).e-learningにおける「つながり感」の導入.日本教育工学学会論文誌.31.61-64. 厚生労働省 (2019).2022年9月29日.看護基礎教育検討会報告書.https://www.zenhokyo.jp/others/doc/201911-curriculum-kentou_1-1.pdf. 青井みどり,別宮直子 (2020).新型コロナウイルス感染症発生下における精神看護学実習代替としての学内実習での学びの検証.健康生活と看護学研究.3.20-22. 日本看護系大学協議会 看護学教育向上委員会 (2021).2020年度COVID-19に伴う看護学実習への影響調査 A調査・B調査報告書.https://www.janpu.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/covid-19cyousaAB.pdf. 河野貴大,大山末美,兼子夏奈子,長山有香理,本田彰子 (2021).慢性看護学実習における遠隔実習プログラムの構築と実践.聖隷クリストファー大学看護学部紀要.29.77-84 村田和子,笹山万紗代,福田和美,大場美緒,政時和美,山口馨子…古庄夏香 (2022).成人急性看護学実習におけるシミュレーション教育を取り入れたハイブリッド型学内実習の実践報告.福岡県立大学看護学研究紀要.19.99-105. 藤岡完治,堀喜久子 (2002).看護教育の方法.35.医学書院 Michael, B. H. & Heather, S. (2017/2020).小松健司(訳).ブレンディッド・ラーニングの衝撃「個別カリキュラム×生徒主導×達成度基準」を実現したアメリカの教育改革.44-71.教育開発研究所. 目黒悟 (2016).教えることの基本となるもの―「看護」と「教育」の同形性.118.メヂカルフレンド社 本田光,近藤圭子,田仲里江,喜多歳子 (2021).新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大に伴い実施された保健師基礎教育における代替的実習の実践報告.保健師教育.5(1).75-85. 中川ひろみ,房間美恵,浅井直子,森永聡美 (2021).新型コロナウイルス感染症パンデミック禍におけるハイブリッド型成人看護学実習における実施報告.宝塚大学紀要.35.139-145. 稲垣佳世子,波多野誼余夫 (2014).人はいかに学ぶか.134.中央公論新社 久保智英 (2017).近未来を見据えた働く人々の疲労問題とその対策を考える―オンオフの境界線の重要性―.労働安全衛生研究.10(1).45-53. オリヴィエ・ルブール(1984/2002).石堂常世,梅本洋(訳).学ぶとは何か 学校教育の哲学.9.勁草書房 東尾公子,上山直美 (2021).コロナ禍における母性看護学学内実習の実践報告.宝塚大学紀要.35.189-197. 国立大学法人 長岡技術大学,独立行政法人 メディア教育開発センター (2007).2022年9月29日.学習者等の視点に立った適切なe-Learningの在り方に関する調査研究報告書(6).https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/22/1257667_006.pdf. |
References_xml | – reference: 厚生労働省 (2019).2022年9月29日.看護基礎教育検討会報告書.https://www.zenhokyo.jp/others/doc/201911-curriculum-kentou_1-1.pdf. – reference: 河野貴大,大山末美,兼子夏奈子,長山有香理,本田彰子 (2021).慢性看護学実習における遠隔実習プログラムの構築と実践.聖隷クリストファー大学看護学部紀要.29.77-84. – reference: 日本看護系大学協議会 看護学教育向上委員会 (2021).2020年度COVID-19に伴う看護学実習への影響調査 A調査・B調査報告書.https://www.janpu.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/covid-19cyousaAB.pdf. – reference: 東尾公子,上山直美 (2021).コロナ禍における母性看護学学内実習の実践報告.宝塚大学紀要.35.189-197. – reference: 金井寿幸,緒方あかね (2021).コロナ禍実習中止による母性看護学On-line実習の取り組み~産褥母児の受け持ちから退院まで~.大和大学 研究紀要 保健医療学部編.7.27-28. – reference: 中川ひろみ,房間美恵,浅井直子,森永聡美 (2021).新型コロナウイルス感染症パンデミック禍におけるハイブリッド型成人看護学実習における実施報告.宝塚大学紀要.35.139-145. – reference: 稲垣佳世子,波多野誼余夫 (2014).人はいかに学ぶか.134.中央公論新社. – reference: 久保智英 (2017).近未来を見据えた働く人々の疲労問題とその対策を考える―オンオフの境界線の重要性―.労働安全衛生研究.10(1).45-53. – reference: 松井聡子,政時和美,杉野浩幸,村田節子,中井裕子 (2015).視聴覚教材が成人看護学技術演習に及ぼした効果~eラーニングシステムを使用して~.福岡県立看護学研究紀要.12.67-71. – reference: 目黒悟 (2016).教えることの基本となるもの―「看護」と「教育」の同形性.118.メヂカルフレンド社. – reference: Michael, B. H. & Heather, S. (2017/2020).小松健司(訳).ブレンディッド・ラーニングの衝撃「個別カリキュラム×生徒主導×達成度基準」を実現したアメリカの教育改革.44-71.教育開発研究所. – reference: 国立大学法人 長岡技術大学,独立行政法人 メディア教育開発センター (2007).2022年9月29日.学習者等の視点に立った適切なe-Learningの在り方に関する調査研究報告書(6).https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/22/1257667_006.pdf. – reference: 原田秀子,田中周平 (2010).点滴静脈内注射の技術習得のための有効な教育方法の検討―CAI教材の開発と活用―.山口県立大学学術情報.3.13-17. – reference: 湯川高志,川野光太郎,福村好美 (2007).e-learningにおける「つながり感」の導入.日本教育工学学会論文誌.31.61-64. – reference: 本田光,近藤圭子,田仲里江,喜多歳子 (2021).新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大に伴い実施された保健師基礎教育における代替的実習の実践報告.保健師教育.5(1).75-85. – reference: 青井みどり,別宮直子 (2020).新型コロナウイルス感染症発生下における精神看護学実習代替としての学内実習での学びの検証.健康生活と看護学研究.3.20-22. – reference: 村田和子,笹山万紗代,福田和美,大場美緒,政時和美,山口馨子…古庄夏香 (2022).成人急性看護学実習におけるシミュレーション教育を取り入れたハイブリッド型学内実習の実践報告.福岡県立大学看護学研究紀要.19.99-105. – reference: オリヴィエ・ルブール(1984/2002).石堂常世,梅本洋(訳).学ぶとは何か 学校教育の哲学.9.勁草書房. – reference: 藤岡完治,堀喜久子 (2002).看護教育の方法.35.医学書院. – reference: 看護学教育の在り方に関する検討会 (2002).2022年9月29日.大学における看護実践能力の育成の充実に向けて.https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/018/gaiyou/020401.htm. – reference: 文部科学省 (2011).2022年9月29日.教育の情報化ビジョン~21世紀にふさわしい学びと学校の創造を目指して~.https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/06/26/1305484_01_1.pdf. |
SSID | ssib044893553 ssj0003315632 ssib050736102 |
Score | 1.9011445 |
Snippet | ... |
SourceID | nii jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 25 |
SubjectTerms | e-learning ICT ブレンド型学習 看護学実習 |
Title | e-learningと学内実習を組み合わせたブレンド型の看護学実習を受けた学生の経験 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjahcs/16/2/16_2022017-E/_article/-char/ja https://cir.nii.ac.jp/crid/1390015653827587968 |
Volume | 16 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本ヒューマンケア科学会誌, 2023, Vol.16(2), pp.25-33 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANLT14kUUFatWenBOJbqZyXydJNlmKYV6aqG3kGSz2j2sRdqDHoTtqigVqlX0oNib9GB7keKxPyYsq__C9ybJbrZU_IAwPN68mXnz3sy8N0nmjWXdZDGlMdUuzLQEPzNK19aKNm0Z01jE4BFwEyRp6a5YWHEXV_nqxNRk5a-lzY34VvL41HMl_6NVwIFe8ZTsP2h2WCkgAAb9QgoahvSvdJzaxaUP90jAwCckniIBJ9488QQCShDFDSYgukECSfwG0dQQUwMABsjcojjkArGuEaUKGtUosrRfAjmGES0KwKsXgM8KQGlTT0BUWQoYgLZ03WAUcujLMVZ_yyFHHrQsW3cqbAyLQ81uyVjZFvYLGNMok_x2xFN88EVwFTrFGYFHo28aeCirXPXKEUkCQTxt-BfYEa8-V7LCxgGQ2vyoFCe-g0_OpF-bM12aRzFhRSALXm0Ca_YLgSg9V9CovEuACkbEgMAKjTxB0X6VGDJ84rHqO538wLWZf4ZQQsvDvpQ6paVOeanTYVYwrmVqOmUAzwwkTxrtVHWaAy5Wor2K-cP9ltCFfUwNjrpM2PghbsxmisraQKsGkFdcqTzEyUkjDS4qxai_7XZ0P8GI-ZSiq5ROWmeolA7-l7v0JCiNgovRkfjIp4T9CxNlzDt0txhzuDAXEQ65z_9eMO3cPtkKeJpt2HdhQI3JztpaxZlcPm-dK0bgrJdP6QvWRDu6aLVH0znr7vcPvvSfP-sf7g2Od7Ot3cHR06x73H_9Itvaybofs-5e1nuf9b5mvW9Z72X_83bWPRx82v5x8B0LlqX6Ox-y7hsgBuTg3R7SHL36uf_2krXSCJbrC3ZxFYrdxgCdNuOa1nQScdeptVjUShwVO0lTRmA_I96s0VTWInzhlCZgGnjccmEfKmLtJs00SmWTXbamOg866RVr1klbmjk0pUI1XTcCe6xZGjlxqmnMW005bd3JBRSu5_FuwmJ9C3NRho4IqUlykYbBkAAPiobtaNqaAcmGyRqmsMM04RrAsaKSK6mFuvqH_GvWWZwU-YvO69bUxsPNdAZc_434hhkavwDi89Oh |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=e-learning%E3%81%A8%E5%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%92%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E5%9E%8B%E3%81%AE%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%A8%93&rft.jtitle=Journal+of+Japan+Academy+of+Human+Care+Science&rft.au=%E6%A9%8B%E6%9C%AC+%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0+%E5%8D%83%E6%98%A5&rft.au=%E6%9C%AB%E5%AE%89+%E6%98%8E%E7%BE%8E&rft.au=%E7%B4%B0%E8%A6%8B+%E6%98%8E%E4%BB%A3&rft.date=2023&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%82%A2%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1882-6962&rft.eissn=2436-0309&rft.volume=16&rft.issue=2&rft.spage=25&rft.epage=33&rft_id=info:doi/10.50922%2Fjjahcs.2022017-e |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1882-6962&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1882-6962&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1882-6962&client=summon |